嗣徳
[Wikipedia|▼Menu]

嗣徳(しとく、トゥドゥク・T? D?c)は、ベトナム阮朝嗣徳帝協和帝の治世で使用された元号1848年 - 1883年。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 紀年法
西暦との対照表

嗣徳元年2年3年4年5年6年7年8年9年
西暦1848年1849年1850年1851年1852年1853年1854年1855年1856年
干支戊申己酉庚戌辛亥壬子癸丑甲寅乙卯丙辰
皇紀2508年2509年2510年2511年2512年2513年2514年2515年2516年
道光28年道光29年道光30年咸豊元年咸豊2年咸豊3年咸豊4年咸豊5年咸豊6年
日本元号弘化5年
嘉永元年嘉永2年嘉永3年嘉永4年嘉永5年嘉永6年嘉永7年
安政元年安政2年安政3年
嗣徳10年11年12年13年14年15年16年17年18年19年
西暦1857年1858年1859年1860年1861年1862年1863年1864年1865年1866年
干支丁巳戊午己未庚申辛酉壬戌癸亥甲子乙丑丙寅
皇紀2517年2518年2519年2520年2521年2522年2523年2524年2525年2526年
咸豊7年咸豊8年咸豊9年咸豊10年咸豊11年同治元年同治2年同治3年同治4年同治5年
日本元号安政4年安政5年安政6年安政7年
万延元年万延2年
文久元年文久2年文久3年文久4年
元治1年元治2年
慶応元年慶応2年
嗣徳20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年
西暦1867年1868年1869年1870年1871年1872年1873年1874年1875年1876年
干支丁卯戊辰己巳庚午辛未壬申癸酉甲戌乙亥丙子
皇紀2527年2528年2529年2530年2531年2532年2533年2534年2535年2536年
清同治6年同治7年同治8年同治9年同治10年同治11年同治12年同治13年光緒元年光緒2年
日本元号慶応3年慶応4年
明治元年明治2年明治3年明治4年明治5年明治6年明治7年明治8年明治9年
嗣徳30年31年32年33年34年35年36年
西暦1877年1878年1879年1880年1881年1882年1883年
干支丁丑戊寅己卯庚辰辛巳壬午癸未
皇紀2537年2538年2539年2540年2541年2542年2543年
清光緒3年光緒4年光緒5年光緒6年光緒7年光緒8年光緒9年
日本元号明治10年明治11年明治12年明治13年明治14年明治15年明治16年

関連項目

元号一覧 (ベトナム)


前の元号
紹治'ベトナムの元号
嗣徳'次の元号
建福


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7235 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef