善光寺温泉駅
[Wikipedia|▼Menu]

善光寺温泉駅
ぜんこうじおんせん

◄*
茂菅 (2.9 km) (1.0 km) 裾花口
所在地長野県長野市広瀬.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度40分2.9秒 東経138度8分25.6秒 / 北緯36.667472度 東経138.140444度 / 36.667472; 138.140444
所属事業者善光寺白馬電鉄
所属路線善光寺白馬電鉄
キロ程6.4 km(南長野起点)
駅構造地上駅
ホーム1面1線
開業年月日1936年(昭和11年)12月26日
廃止年月日1944年(昭和19年)1月10日
備考廃線に伴い廃駅
*1936年11月22日から当駅開業までの間、善光寺温泉東口駅が存在(当駅から0.6km先)。
テンプレートを表示

善光寺温泉駅(ぜんこうじおんせんえき)は、かつて長野県長野市広瀬に存在した善光寺白馬電鉄廃駅)である。同線の廃止に伴い廃駅となった。善光寺温泉駅跡

1936年11月22日の善光寺白馬電鉄開通時に仮設の終着駅として善光寺温泉東口駅(ぜんこうじおんせんひがしぐちえき)が開業。その後正式な終着駅として開業したのが当駅である。
歴史

1936年(昭和11年)

11月22日 - 南長野 - 善光寺温泉東口間開通により善光寺温泉東口駅開業。

12月26日 - 善光寺温泉東口 - 当駅間の開通により当駅が開業、同時に善光寺温泉東口駅廃止。


1942年(昭和17年)12月17日 - 当駅 - 裾花口間の開通に伴い、中間駅となる。

1944年(昭和19年)1月10日 - 善光寺白馬電鉄の休線により休止。

1969年(昭和44年)7月9日 - 善光寺白馬電鉄の廃線により廃止。

駅周辺
現状

裾花川

湯の瀬ダム

善光寺温泉

駅名となった善光寺温泉は1995年7月に起こった県北部豪雨災害により一部土砂崩れで被災したものの[1]、1998年9月まで存在していた[2]石川達三著『暗い嘆きの谷』の舞台であり[3]、一時期竹村健一が経営していた。

戦時中には当旅館まで貞明皇后を護送し、付近にある同鉄道のトンネルを武器庫などとして使用する計画があった[4]
隣の駅
善光寺白馬電鉄
茂菅駅 - 善光寺温泉駅 - 裾花口駅
脚注^ 「県北部豪雨災害 新たな地滑り…亀裂に緊張 長野・浅川、土手削られる」『信濃毎日新聞』、1995年7月14日、夕刊 夕社会1面 2版、7面。
^ 『思い出で包む善白鉄道』88頁
^ “ ⇒終戦期長野の山村疎開の諸相 ―一石川達三「暗い嘆きの谷」を読む――”. 神子島 健. 2023年12月14日閲覧。
^ 「昭和史の空白(46)=敗戦「前夜」の長野憲兵隊 移転 ゲリラ戦想定、善光寺温泉へ」『信濃毎日新聞』、1989年8月15日、朝刊 社会2面 9版、26面。

関連項目

日本の鉄道駅一覧

廃駅

 善光寺白馬電鉄(廃線)

南長野 - 山王 - 妻科 - 信濃善光寺 - 茂菅 - 善光寺温泉 - 裾花口
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:鉄道/PJ鉄道)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef