商業学校_(近代期)
[Wikipedia|▼Menu]
明治40年代の甲府商業学校[1]

商業学校 (近代期)(しょうぎょうがっこうきんだいき)、旧制商業学校とも呼ばれるは、戦前日本に存在した商業学校を一覧する。
おもな学校
官立・公立商業学校の前身校

大蔵省銀行学局(1874年、のち1877年銀行学伝習所、1879年簿記学伝習所・簿記学講習所、1882年銀行局銀行事務講習所、1886年から文部省に移管され東京商業学校(のちの一橋大学)附属銀行専修科、同校附属主計専修科、1887年から1893年まで高等商業学校(のちの一橋大学)附属主計専修科、同校附属主計学校)[2]

商法講習所小松塾(1875年、のちの一橋大学[3]

神戸商業講習所(1878年、のちの兵庫県立神戸商業高等学校[3]

大阪商業講習所(1880年、のちの大阪市立大学[3]

横浜商法学校(1882年、のちの横浜市立大学商学部[3]

私立商業学校(実業学校以外)

三菱商業学校(1878年、のちに明治義塾と改名、慶應義塾大学の旧分校)

岡山商法講習所(1880年)[3]

共立統計学校(1883年)

明治学舎(1872年)

協栄学舎(1872年)

丸善帳合稽古所(1873年)

簿記夜学校(1878年)

商法簿記夜学校

簿記夜学舎

商法夜学校

米商会所付属学校

簿記学舎

遊海学校

青藍館

有則学舎

勧高書院

記簿法学舎

鳩功学社

進善舎

潔進社

英学所

高陽学舎

開広舎

塵劫記舎

開雲舎

精栄館

精々学舎

実業学校
北海道地方

北海道庁立小樽商業学校、北海道立小樽商業学校、北海道立小樽商業高等学校、北海道小樽緑陵高等学校を経て、現・
北海道小樽商業高等学校

函館商業学校、北海道函館商業高等学校

札幌市立商業学校、札幌市立商業高等学校、札幌創成商業高等学校、北海道札幌創成商業高等学校を経て、北海道札幌啓北商業高等学校

北海道旭川区旭川商業高等学校、北海道旭川商業学校、北海道庁立旭川商業高等学校、北海道庁立旭川第二工業学校を経て、北海道旭川商業高等学校

北海道庁立根室商業学校、北海道根室高等学校

札幌光星商業学校、札幌光星工業学校を経て、札幌光星高等学校

札幌商業学校、札幌豊陵工業学校、札幌商業高等学校・札幌豊陵工業高等学校・併置中学校、札幌商業高等学校を経て、北海学園札幌高等学校

私立小樽商業学校、私立北海商業学校、北海商業学校、北海工業学校、北海商業学校を経て、北照高等学校

東北地方
青森県


青森市立商業学校、青森県立青森商業学校、
青森県立青森商業高等学校

八戸市立商業学校、青森県立八戸商業高等学校

岩手県


盛岡学舎

盛岡市立商業学校、岩手県立盛岡商業学校、岩手県立盛岡商業高等学校

水沢町立商業学校、岩手県立水沢商業学校、岩手県立水沢商業高等学校

秋田県


秋田市商業学校、秋田市立秋田商業高等学校

宮城県


石巻町立商業補習学校、石巻町立石巻商業学校、石巻商業学校、石巻工業学校、石巻商業学校を経て、宮城県石巻商業高等学校

古川商業専修学校、私立青年学校古川商業専修学校、公立青年学校宮城県志田郡古川町商業専修学校、宮城県古川商業学校、宮城県古川工業学校を経て、宮城県古川工業高等学校

仙台女子商業学校、仙台女子商業高等学校を経て、仙台市立仙台商業高等学校(仙台商業高等学校と統合)

仙台市商業学校、市立仙台商業学校、仙台商業学校、仙台商業高等学校を経て、仙台市立仙台商業高等学校

山形県


山形市立商業学校、山形市立工業学校を経て、山形市立商業高等学校

酒田町立甲種商業学校、山形県立酒田商業学校、山形県立酒田商業高等学校を経て、山形県立酒田光陵高等学校

福島県


福島町立福島商業補習学校、福島市立商業学校、福島県立福島商業学校、福島県立福島商工高等学校、(福島市立福島女子商業高等学校と統合を経て、福島県立福島商業高等学校

須賀川町立商業補習学校、福島県須賀川町立商業学校、福島県須賀川商業学校、(須賀川高等女学校 と統合)、福島県立須賀川高等学校、(普通科女子を福島県立須賀川女子高等学校として分離、福島県立須賀川桐陽高等学校を経て、福島県立須賀川高等学校 

郡山実業補習学校、福島県郡山商工学校、福島県郡山商業学校、福島県郡山工業学校、福島県郡山商工学校、(工業科を福島県郡山工業学校として分離を経て、福島県立郡山商業学、福島県立郡山商業高等学校

喜多方町立喜多方商業補習学校、喜多方町立喜多方商業学校、福島県喜多方工業学校、福島県立喜多方商工学校を経て、福島県立喜多方商工高等学校、工業科を福島県立喜多方工業高等学校 として分離、福島県立喜多方商業高等学校

大沼実業補習学校、大沼農業補習学校、大沼実業公民学校、福島県大沼郡高田町大沼実業学校、福島県立大沼農学校を経て、福島県立大沼高等学校

平商業補習学校、福島県平商業学校、福島県立平商業学校を経て、福島県立平商業高等学校

福島県相馬商業学校、福島県相馬工業学校、福島県立相馬商業学校、原町高等女学校 と統合を経て、福島県立原町高等学校

関東地方
茨城県


茨城県立商業学校、茨城県立水戸商業学校を経て、
茨城県立水戸商業高等学校

茨城県立下館商業学校、茨城県立下館工業学校、茨城県立下館中学校、茨城県立下館高等学校を経て、茨城県立下館第一高等学校

茨城県古河商業学校、茨城県立古河商業学校、茨城県立古河高等学校を経て、茨城県立古河第一高等学校

湊町立湊商業学校、茨城県湊商業学校、茨城県立湊水産商業学校、茨城県立湊商業学校、茨城県立湊工業学校、茨城県立湊商業学校、茨城県立那珂湊高等学校を経て、茨城県立那珂湊第一高等学校

栃木県


栃木県立商業学校、栃木県立宇都宮商業学校、栃木県立宇都宮商業高等学校

宇都宮市立商業学校、宇都宮市立宇都宮商業学校(栃木県立宇都宮商業高校に併合)

栃木町立商業学校、栃木県立栃木商業高等学校

群馬県


前橋市立商業学校、群馬県立前橋商業学校、(前橋第二工業学校、県立前橋商に併設)、前橋第二工業学校(県立前橋商のみ廃止)、前橋商工学校を経て、群馬県立前橋商業高等学校

高崎市立商業補習学校 、群馬県立高崎商業高等学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef