商工センター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 中国地方 > 広島県 > 広島市 > 西区 > 商工センター

商工センター
団地町丁
商工センター・西部流通センター
広島西警察署
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}商工センター
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度22分9.06秒 東経132度23分43.07秒 / 北緯34.3691833度 東経132.3952972度 / 34.3691833; 132.3952972
日本
都道府県 広島県
市町村 広島市
西区
人口2015年3月末現在
 ? 合計4人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号733-0833
市外局番082
ナンバープレート広島
※座標は広島西警察署付近

商工センター(しょうこうセンター)は、広島県広島市西区にある町名。1丁目から8丁目まである。町内の工業団地の通称にもなっているが、団地としての正式名称は、西部流通センターである。郵便番号は733-0833(広島西郵便局管区)[1]。当地域の人口は4人、世帯数は3世帯[2]
地理赤い線で囲んだ部分が商工センターの範囲。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 新八幡川橋から見た商工センター

商工センターは広島市西区南岸部に位置する団地[3]庚午草津井口地区の地先水面を埋め立てた西部開発事業により誕生した[4]。周辺は広島県きっての釣りの名所で、釣り客が多数いる[5]
歴史
沿革

1958年(昭和33年)に当時の広島市長であった渡辺忠雄が「大広島計画」の基本構想の一つとして発表[6]

広島西部開発事業計画により造られた団地[4]。広島西部開発事業計画は、山地部にて宅地を造成し、それらの排出土砂を利用した海面埋め立てにより、流通機能を高めたり工業用地不足を補うというものだった[4]1964年に基本調査が始まり、1966年から事業着手[4]鈴ヶ峰の山麓を削り、現在の商工センターなどになる地区の埋め立てが行われた[7]1982年(昭和57年)竣工[4]。草津・井口沖328万m2が埋め立てられた[4]

1974年度。鈴が峰住宅と同時進行で造成が進む。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1981年度。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1988年度。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef