唐順棋
[Wikipedia|▼Menu]

とう じゅんき
唐 順棋
本名同
別名義唐沢 二郎(からさわ じろう)
早坂 紘(はやさか こう)
早坂 絋清(はやさか こうせい)
生年月日 (1929-01-16)
1929年1月16日(95歳)
出生地 日本 神奈川県横浜市
国籍 中華民国
中華人民共和国
職業映画監督
ジャンル劇場用映画時代劇ピンク映画)、テレビ映画(時代劇)
活動期間1953年 - 1983年
主な作品
劇場用映画
「トルコ拷問シリーズ」(「早坂紘」名義)
テレビ映画
遊星王子』(1958年 - 1959年)
水滸伝』(時代考証、1973年 - 1974年)
西遊記』(時代考証、1978年 - 1979年)
斬り捨て御免!』(1980年 - 1982年)
テンプレートを表示

唐 順棋(とう じゅんき、1929年1月16日 - )は、日本の映画監督である[1][2][3][4][5][6][7]神奈川県横浜市生まれ、国籍は中華人民共和国である[1]。日本名唐沢 二郎(からさわ じろう)[1][2][3][4][5][7]、別名早坂 紘(はやさか こう)あるいは早坂 絋清(はやさか こうせい)の名でも活動した[3][4][5][7]。「早坂絋」「早坂絃」「早坂宏」と記されることもある。おもにテレビ映画において「唐順棋」、劇場用映画において「唐沢二郎」「早坂紘」を使い分けた[3][4][5][7]。連続テレビ映画『水滸伝』、『西遊記』では時代考証を手がけた[7][8]
人物・来歴
時代劇の助監督から月光仮面へ

1929年(昭和4年)1月16日、神奈川県横浜市中区元町に生まれる[1][2]。『日本映画監督全集』によれば、本籍は中華人民共和国上海市延安東路(中国語版)にあるといい[1]、同国は1949年(昭和24年)10月1日に建国されており[9]、同書の記述が正しければ同国建国以降のものであり、唐の誕生の時点では同地は中華民国に属していた[10]旧制・神奈川県立横浜第三中学校(現在の神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校)、旧制第一高等学校(現在の東京大学教養学部)文科甲類を卒業し、第二次世界大戦後、京都大学法学部に進学した[1]。同学在学時の友人に当時の東映京都撮影所長であり、かつてのマキノ・プロダクション總務部次長であった長橋善語(長橋達夫[11])の子がおり、唐は長橋の薫陶を受けて映画界入りを決意したという[1]

1953年(昭和28年)3月、同学を卒業するとともに、高村将嗣宝プロダクション京都市右京区)に入社する[1][12]。同社は当初は新東宝配給作品を製作していたが、東映配給に変更になり、同年には自主製作を中止、東映京都撮影所とステージ賃借契約を結んだ会社である[12]。唐は当初はマキノ雅弘、ついで渡辺邦男中川信夫に師事した[1]。当時同社の助監督部には加藤泰の弟子として船床定男がいた[13][14]。同社は1958年(昭和33年)には倒産するが[12]、唐はすでにその前に退社しており、倒産前年の1957年(昭和32年)4月2日、同4月23日に東宝が製作・配給して公開された『早く帰ってコ』、『東京だヨおッ母さん』の2作にチーフの船床、セカンドの永倉君平につぐサード助監督としてクレジットされている[6]。宝プロダクションが倒産するころには、船床らとともに宣弘社と契約を結び、連続テレビ映画月光仮面』で監督に抜擢された船床のチーフ助監督を務める[1]。1958年11月4日に放映開始した『遊星王子』では、唐沢 二郎の名で監督に昇進した[7]
黎明期のピンク映画とテレビ時代劇の往復

1963年(昭和38年)、宣弘社との契約期間満了に伴い、かつて東宝のプロデューサーであった本木荘二郎に奨められ、成人映画『0の情痴』を監督する[1]。翌1964年(昭和39年)には歌舞伎座テレビ室と契約を結び、テレビ映画の世界に戻りつつ[1]、本木荘二郎のシネユニモンドで、『性の爆発』(1965年)、『情痴の果て』(同)、『女・三百六十五夜』(1966年)を「唐沢二郎」の名で発表する[4][5]。1968年(昭和43年)4月には、大井由次(小諸次郎)の青年群像で『女の秘絵図』を早坂 絋清の名で発表、同年7月には同じく青年群像で『0の陰獣 日本性犯罪史』を早坂 紘の名で発表[4][5]、以降これが唐の第3の名となる[3][4][5]。この時期、歌舞伎座テレビ室では助監督を務めており、1969年(昭和44年)4月28日に放映開始された連続テレビ映画『木石』(原作舟橋聖一)で監督に昇進した[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef