唐詩三百首
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "唐詩三百首" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年1月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『唐詩三百首』(とうしさんびゃくしゅ)は、の孫洙(は臨西)が編纂(さん)したと言われている詞華集1763年乾隆28年)、孫洙53歳のときに完成した。

編者の孫洙は、世上「?塘退士(こうとうたいし)」の名で知られるが、これは「?塘」・「退士」という二つの号を併せた呼称である。孫洙の人となりについては、近年の研究でようやく明らかになってきたものであり、その代のに対する考え方も、本書にどのような作品が採用されているかという点から推測するよりほか、今日では手掛かりがない。本書は、その選詩の基準という点において、沈徳潜1717年康熙56年)に撰した『唐詩別裁集』に拠るところが大きい。
構成

版本により多少の異同があるようだが、総計5万余首を数えるという唐詩の中から、77人の詩人の作品、313首を選び出しており、その構成は以下のようである。なお、この300という数は、中国最古の詞華集『詩経』に採られている歌謡がおおよそ300であることによる。

巻一、五言古詩40首(うち同題の連作2首2組;楽府7首)

巻二、七言古詩18首

巻三、  (同)  10首

巻四、七言楽府14首(うち連作2首1組)

巻五、五言律詩80首

巻六、七言律詩54首(うち連作5首1組、連作3首1組、無題詩連作2首2組;楽府1首)

巻七、五言絶句37首(うち楽府4首、その中に連作2首1組、連作4首1組)

巻八、七言絶句60首(うち連作2首2組;楽府7首、その中に連作3首1組)

※ 陳婉俊(清)補注本、商務印書館発行(奥付は第22刷、1998年5月)の版本に拠る。
特質

本書における特徴は、詩体別の採用数から見ていくと、上記の通り巻五以下の五七言の絶句・律詩を多く選んでいることが挙げられる。これは唐代にその完成を見た、いわゆる近体詩(「今体詩」とも表記)こそが唐詩の精華であることに鑑みれば、まずは妥当な配分と言えよう。

次に時代別の数。唐代文学は、唐朝をその政治史から初唐盛唐中唐晩唐の4期に分け、それぞれの時代ごとに見ていくのが一般である。が、むろんこれは絶対的なものではなく、古代中国の文人というのがほとんどの場合、とりもなおさず中央官僚であったため、その境遇が政変に左右されやすいことに一因する。

『唐詩三百首』が、類書の『唐詩選』や『三体詩』などと決定的に異なるのが、この時代別に見ていった際の配分率である。すなわち、『唐詩選』が初・盛唐詩を重点的に採用し、『三体詩』が多く中・晩唐詩から選抜しているのに対し、「三百首」は初・盛・中・晩唐の佳品をほぼあまねく網羅しており、唐朝一代の詩史・詩風を概観するのに好都合な配置となっている。これは『唐詩三百首』の編集方針が、その序に「家塾の教科書として初学の児童に教えることを目的に、人口に膾炙したとりわけ重要な作品ばかりを選んだ」とあることから察せられるように、唐詩入門書を作るということにあったからである。ゆえに現今も中国にあっては初等・中等教育で盛んに使用され、日本においても高校大学での漢文授業にテキストとして好んで採用されている。

古典中国文学者の田部井文雄『唐詩三百首詳解』によれば、『唐詩選』と『唐詩三百首』とを比べるとき、日本人にもよく知られる王維李白杜甫について調べてみると、数の上ではそれぞれ王維(31/29)、李白(33/29)、杜甫(51/39)と拮抗していると言える。しかし、王維の「渭川田家」「?川間居贈裴秀才迪」「山居秋暝」、李白では「将進酒」「月下独酌」「蜀道難」、また杜甫の「春望」「月夜」「贈衛八処士」「兵車行」といった名品は、『唐詩三百首』にはあっても、『唐詩選』には見られない。さらに、白居易の作品を一首も採らない『唐詩選』に対し、『唐詩三百首』では古今の絶唱と言われる白居易の「長恨歌」を読めるといったことなども考え合わせると、『唐詩三百首』は、最良の初学者向けのテキストと見ることができると、述べている。

『誤訳・愚訳 漢文の読めない漢学者たち!』(久保書店、1967年)で、岩波の『唐詩選』をはじめとする唐詩の誤訳や原文の間違い、注解の至らなさなどを痛烈に批判した張明澄は、幼少時から家学としての漢学を仕込まれ、『唐詩三百首』などは丸暗記させられたと述べる。
作者一覧

章燮の『唐詩三百首注疏』(全321首)に選ばれた作者と収録詩数を示す。

時期作者収録詩数
初唐
王勃1
初唐駱賓王1
初唐杜審言1
初唐沈?期2
初唐宋之問1
初唐賀知章1
初唐陳子昂1
初唐張旭1
初唐張九齢5
盛唐唐玄宗1
盛唐王翰1
盛唐王之渙2
盛唐孟浩然15
盛唐李?7
盛唐?毋潜1
盛唐王湾(中国語版)1
盛唐丘為1
盛唐王昌齢8
盛唐祖詠2
盛唐王維29
盛唐李白35
盛唐劉慎虚1
盛唐高適2
盛唐崔曙(中国語版)1
盛唐4
盛唐常建2
盛唐劉長卿11
盛唐劉方平(中国語版)2
盛唐杜甫39
盛唐皇甫冉1
盛唐岑参7
盛唐裴迪1
中唐銭起3
中唐張継1
中唐韓?3
中唐元結(中国語版)2
中唐僧皎然1
中唐顧況1
中唐柳中庸(中国語版)1
中唐戴叔倫1
中唐李端1
中唐韋応物12
中唐盧綸7
中唐李益3
中唐孟郊2
中唐王建1
中唐權コ輿(中国語版)1
中唐張籍1
中唐韓愈4
中唐司空曙3
中唐劉禹錫4
中唐白居易6
中唐柳宗元5
中唐元?4
中唐賈島1
中唐張?5
中唐朱慶餘(中国語版)2
中唐金昌緒(中国語版)1
晩唐許渾2
晩唐杜秋娘(中国語版)1
晩唐馬戴(中国語版)2
晩唐杜牧10
晩唐薛逢1
晩唐李商隠24
晩唐陳陶(中国語版)1
晩唐温庭?4
晩唐李頻1
晩唐鄭畋(中国語版)1
晩唐韋荘2
晩唐張泌(中国語版)1
晩唐韓?1
晩唐杜荀鶴1
晩唐張喬1
晩唐秦韜玉(中国語版)1
晩唐崔塗2
不明西鄙人1
不明無名氏1

他の詩集にも選ばれた詩
『唐詩選』にも選ばれた詩

作者詩型作品名
張九齢古詩『感遇 その一』


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef