品川警察署
[Wikipedia|▼Menu]

警視庁品川警察署

都道府県警察警視庁
管轄区域品川区の東北部
 東品川の一部
 南品川広町
 西品川の一部
 豊町の一部
 戸越の一部
 北品川の一部
 東五反田の一部
課数6
交番数5
駐在所数0
所在地〒140-0002
東京都品川区東品川三丁目14番32号
位置北緯35度36分49.8秒
東経139度44分42.8秒座標: 北緯35度36分49.8秒 東経139度44分42.8秒
外部リンク ⇒品川警察署
テンプレートを表示

品川警察署(しながわけいさつしょ)は、警視庁が管轄する警察署の一つである。

警視庁第二方面に属し、品川区の東北部を管轄している。

署員数およそ180名、識別章所属表示はNA。
目次

1 所在地

2 管轄区域

3 沿革

4 組織

5 交番

6 地域安全センター

7 外部リンク

所在地

東京都品川区東品川三丁目14番32号
最寄駅:
京浜急行電鉄本線新馬場駅
管轄区域

品川区

東品川一・二・三・四丁目(五丁目は東京湾岸警察署の管轄)

南品川一・二・三・四・五・六丁目(全域)

広町一・二丁目(全域)

西品川一丁目(25番・26番・28番から30番までを除く)、二丁目(9番の一部を除く)、三丁目(一丁目25番・26番・28番から30番までと二丁目9番の一部は荏原警察署の管轄)

豊町一丁目(2番の一部。それ以外の地域は荏原警察署の管轄)

戸越一丁目(25番から27番・29番の各一部、31番。それ以外の地域は荏原警察署の管轄)

北品川一丁目(6番を除く)、二・三丁目、四丁目(一部を除く)、五・六丁目(一丁目6番と四丁目の一部は高輪警察署の管轄)

東五反田二丁目(16番から22番まで)、三丁目(18番・19番、20番の一部。それ以外の地域は大崎警察署の管轄)

沿革

1875年明治8年)12月:品川警察署開設。

1928年昭和3年)9月1日大井警察署開設。本署から分離。

1934年(昭和9年)2月野呂栄太郎殺害。

組織

警務課

交通課

警備課

地域課

刑事組織犯罪対策課

生活安全課

交番

台場交番(品川区北品川一丁目29番8号)

青物横丁駅前交番(品川区南品川二丁目5番9号)

三ツ木交番(品川区西品川二丁目6番12号)

御殿山交番(品川区北品川六丁目7番21号)

天王洲交番(品川区東品川二丁目2番17号)

駐在所はない。

地域安全センター

二日市地域安全センター(品川区南品川六丁目6番7号)2007年(平成19年)4月1日に二日市交番から転換。

外部リンク

品川警察署

この項目は、警察に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています


更新日時:2019年10月2日(水)13:21
取得日時:2020/01/10 01:30


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7291 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef