品川セントラルガーデン
[Wikipedia|▼Menu]

品川インターシティ
SHINAGAWA INTERCITY
海岸通りより見る品川インターシティ
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}品川インターシティ
施設情報
所在地東京都港区港南二丁目15番1号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分36.8秒 東経139度44分31.1秒 / 北緯35.626889度 東経139.741972度 / 35.626889; 139.741972座標: 北緯35度37分36.8秒 東経139度44分31.1秒 / 北緯35.626889度 東経139.741972度 / 35.626889; 139.741972
状態完成
着工1995年平成7年)6月
竣工1998年平成10年)11月
用途店舗事務所駐車場
地上高
高さA棟 144.5m
B・C棟 139.9m
各種諸元
階数A棟 地上32階地下2階 塔屋1階
B・C棟 地上31階地下3階 塔屋1階
敷地面積35,564
建築面積20,640
延床面積

337,119.63

A棟58,265 m2
*B棟89,946 m2
*C棟89,573 m2

構造形式鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造
関連企業
設計日本設計大林組
施工大林組清水建設鹿島建設長谷工コーポレーション
デベロッパー日鉄興和不動産住友生命大林組
テンプレートを表示
航空写真に見る1984年頃の品川駅周辺。写真右(東側)一帯の着色されているところが貨物ヤードと新幹線の車両基地。現在グランドコモンズやインターシティが建っているところになる。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

品川インターシティ
ショップ アンド レストラン
SHINAGAWA INTERCITY
Shop & Restaurant
品川インターシティA棟
店舗概要
商業施設面積6,832 m²
店舗数32店
最寄駅品川駅
テンプレートを表示

品川インターシティ(しながわインターシティ)は、東京都港区港南品川区北品川にまたがる[注 1]再開発都市[1]

品川駅東口にあった旧国鉄の操車場跡地の再開発プロジェクトの一つ。
概要

興和不動産(現在の日鉄興和不動産)・住友生命大林組が開発を担当した。品川駅東口地区再開発地区計画のA-1地区にあたる[注 2][2]

1998年11月に竣工した。約35,564平方メートルの敷地にA棟・B棟・C棟の3棟からなる高層オフィスビルとShop&Restaurant棟のショッピングエリア、ホール棟からなっている。また西側の品川グランドコモンズとの間には幅45m、長さ400mの品川セントラルガーデンがある。同じく旧国鉄跡地を再開発して誕生した品川グランドコモンズとの再開発計画が中心となって2000年頃を境に品川駅東口は交通広場[注 3] なども整備され、大きく景観が変わった。
歴史

1984年昭和59年) - 興和不動産が旧国鉄品川駅東口貨物ヤード跡を取得。現在の品川インターシティの部分にあたる。

1987年昭和62年) - 国鉄が民営化される。それに伴い国鉄清算事業団に貨物ヤード跡地に隣接する新幹線基地の部分が移管される[注 4]。ここも追加で開発されることになり、興和不動産の取得部分と一体なって大規模な再開発が検討されることになる。

1990年平成2年) - 東京都、港区、品川区、国鉄清算事業団、JR東日本により「品川駅東口再開発地区計画策定委員会」を設置。

1992年平成4年)6月 - 都市計画決定。

1998年平成10年)11月 - 竣工。

2001年平成13年)- 品川駅東口前に品川インターシティフロントが完成。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef