和風
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

風力階級の「和風」については「ビューフォート風力階級#和風」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。和風

和風(わふう)は、音楽美術建築などの芸術衣食住などの文化において「日本的」な特色や味わいを形容する言葉である。

この言葉は常に他の国からの影響と対比して用いられる。

類語には和様(わよう)、和式(わしき)、「日本式」、「和風テイスト」、「日本テイスト」などがある。和風の中でも「純和風」や「モダン和風」と細かく区別して用いられることもある。寺院建築の分野では「和様」を用いることが多い。
「和」について

「和」は、それ自体が文化的概念となっている日本語である。

「和」は、中国から伝わった時は、元々「調和」・「平和」・「均衡」を意味していた。日本の哲学文化においては、いくつもの微妙に異なる意味を持つ指導的概念であった。現在でも、日本的価値として最も重要だと考えられている。

「和」は、同時に日本そのものや日本的なるもの(例えば日本式食事を意味する「和食」など)をも表す。この意味で、20世紀の歴史を通して「和」は高度に感情的および/あるいは政治的概念であり続けている。
対比される外国からの影響

日本に外国の影響が入ってきた場合、まずはそれに習った異国風の文化が花開き、追ってそれを反省・消化した「和風」化が進むことが多い。


大陸の影響を受けた「唐風」(とうふう・からふう)、「
唐様」(からよう)、「天竺様」(てんじくよう)

西洋の影響を受けた「南蛮」、「洋風」、「西洋風」

「和風」芸術と文化の例

衣:
和服

食:和食和風ドレッシング、和風デザート和風(和式)便器

住:和様建築神社建築


歌舞音曲・芸能

雅楽猿楽狂言歌舞伎日本舞踊

常磐津浄瑠璃

落語講談浪曲萬歳


美術

大和絵浮世絵日本画陶芸




文学

物語俳諧和歌今様


芸道

茶道華道香道


武道

関連項目

日本を意味する和の一覧

倭色


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6271 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef