和知村
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "和知村" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年7月)

わちむら
和知村
廃止日1955年1月31日
廃止理由編入
和知村 → 八百津町
現在の自治体八百津町美濃加茂市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県岐阜県
加茂郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
隣接自治体美濃加茂市加茂郡八百津町錦津村上米田村可児郡兼山町
和知村役場
所在地岐阜県加茂郡和知村和知1588-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度28分01秒 東経137度06分10秒 / 北緯35.46697度 東経137.10275度 / 35.46697; 137.10275座標: 北緯35度28分01秒 東経137度06分10秒 / 北緯35.46697度 東経137.10275度 / 35.46697; 137.10275
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

和知村(わちむら)は、かつて岐阜県加茂郡に存在したである。

現在の加茂郡八百津町西部に該当し、木曽川北岸の地域である。

美濃加茂市牧野と八百津町上牧野との境で、一部複雑な境界線となっている箇所がある。これは、かつてこの地域は和知村の一部であり、編入分離を行なったさいに境界線が複雑化した名残である。
歴史

江戸時代末期、この地域は美濃国加茂郡であり、尾張藩領であった。

1874年明治7年) - 上牧野村と下牧野村が合併し、牧野村となる。

1889年明治22年)7月1日 - 和知村、野上村、上飯田村、牧野村が合併し、和知村となる。

1954年昭和29年)4月1日 - 和知村の一部(牧野地区)が分離し、太田町古井町山之上村蜂屋村加茂野村伊深村下米田村、及び三和村の一部(廿屋・川浦地区)と合併、美濃加茂市となる。この合併は市制を施行するために、半ば強引に牧野地区を分離し合併させたものであり、住民からの反対が強かったという。

1954年(昭和29年) - 牧野地区の一部(旧・上牧野村)から、八百津町への編入の住民運動が活発となる。最終的には知事勧告により、牧野地区の一部は美濃加茂市から分離し、八百津町への編入が決定する。しかし、調整がうまくつかず、和知村の八百津町編入と同日実施は見送られることとなる。

1955年(昭和30年)1月31日 - 和知村の残部が八百津町に編入される。

1955年(昭和30年)3月25日 - 美濃加茂市の一部(旧・和知村上牧野地区)が八百津町に編入される。

学校

和知村立和知小学校(現・
八百津町立和知小学校

和知村立和知中学校

関連項目

岐阜県の廃止市町村一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8200 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef