和田朝盛
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例和田朝盛
時代鎌倉時代前期 - 中期
生誕不明
死没不明
別名実阿弥陀仏、高円坊、通称:三郎
墓所神奈川県三浦市初声町 高円坊
官位兵衛尉
幕府鎌倉幕府
主君源頼家実朝
氏族和田氏
父母父:和田常盛、養父:佐久間家村?
佐久間家盛
テンプレートを表示

和田 朝盛(わだ とももり)は、鎌倉時代前期から中期にかけての武将御家人和田義盛の孫。
略歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "和田朝盛" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年10月)

和田常盛の嫡男として誕生。『吾妻鏡』によると、鎌倉幕府2代将軍源頼家、3代将軍・源実朝に近習として仕え、頼家・実朝の寵臣であったといわれる。

建保元年(1213年)、北条氏に対して和田氏の一族が挙兵した和田合戦において、実朝と父祖との板ばさみになり、出家し実阿弥陀仏、高円坊と名乗り、へ向かった。しかし、弓の名手であったため、その武勇が必要だった祖父・義盛は、四男・義直(朝盛の叔父)を遣わし、その中途の駿河国から連れ戻させられた。この和田合戦では一族と共に戦い敗れるが、運よく朝盛は生き延びた。

承久3年(1221年)の承久の乱の際には後鳥羽上皇方につき、幕府側についた嫡男・佐久間家盛と敵味方に分かれて参戦した。乱後は逃亡していたが、嘉禄3年(1227年)6月に捕縛された。

その後の動向ははっきりしないが、三浦半島の三浦市初声(はつせ)町の高円坊に墓(朝盛塚)があり、その地名も朝盛の法名から取ったものと伝えられている。

また、江戸時代の『寛政重修諸家譜』の佐久間氏三浦氏一族)の項の記述によれば、同族の佐久間家村の養子となり、又従弟の高井時茂(大叔父の義茂の孫)が地頭をつとめている越後国奥山荘(現在の新潟県胎内市)に逃れ、その後尾張国御器所に移り住んだと記述されている。
画像集

和田朝盛墓石(三浦市初声町高円坊)

朝盛碑(京浜急行三崎口駅または三浦海岸駅、墓石隣)

日枝神社(朝盛碑越しに、墓石は画面右側)

外部リンク

タウンニュース 三浦の散歩道〈第131回〉
碑文の大意あり。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7616 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef