和田山駅
[Wikipedia|▼Menu]

和田山駅
駅舎(2015年7月)
わだやま
Wadayama


兵庫県朝来市和田山町東谷藤原184-5[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度20分28.20秒 東経134度51分6.65秒 / 北緯35.3411667度 東経134.8518472度 / 35.3411667; 134.8518472座標: 北緯35度20分28.20秒 東経134度51分6.65秒 / 北緯35.3411667度 東経134.8518472度 / 35.3411667; 134.8518472
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号タヤ
駅構造地上駅橋上駅[1]
ホーム2面4線[1]
乗車人員
-統計年度-473人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日1906年明治39年)4月1日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 山陰本線
キロ程119.0 km(京都起点)
梁瀬 (3.4 km) (5.2 km) 養父
所属路線 播但線
キロ程65.7 km(姫路起点)
竹田 (5.8 km)
備考直営駅[1]
みどりの券売機プラス設置駅
テンプレートを表示

和田山駅(わだやまえき)は、兵庫県朝来市和田山町東谷藤原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)のである[1]
概要

直営駅豊岡駅被管理駅)で、朝来市の代表駅[1]

山陰本線所属線としており[2]、当駅を終点とする播但線を加えた2路線が乗入れる[1]特急こうのとり」・「きのさき」・播但線経由「はまかぜ」が停車する[1]
歴史焼け落ちた和田山駅(1943年)

1906年明治39年)

4月1日山陽鉄道新井駅 - 当駅間延伸時に終着駅として開設[1]。客貨取扱開始[3]

12月1日:山陽鉄道国有化国鉄の駅となる[3]


1908年(明治41年)7月1日八鹿駅 - 当駅間延伸[3]

1909年(明治42年)10月12日線路名称制定、播但線所属となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef