和田垣謙三
[Wikipedia|▼Menu]

和田垣 謙三
人物情報
別名吐雲(
生誕 (1860-08-30) 1860年8月30日万延元年7月14日
但馬国城崎郡豊岡町(現・兵庫県豊岡市
死没 (1919-07-18) 1919年7月18日(58歳没)
国籍 日本
出身校東京大学文学部
学問
研究分野経済学農業経済学
研究機関帝国大学法科大学東京帝国大学法科大学
東京帝国大学農科大学→東京帝国大学農学部
学位法学博士(日本・1891年)
主要な作品『経済教科書』(1901年)、『世界商業史要』(1909年)
学会国家学会
経済学攻究会
日本経済会
テンプレートを表示

和田垣 謙三(わだがき けんぞう、1860年8月30日万延元年7月14日) - 1919年大正8年)7月18日)は明治時代から大正時代にかけての日本経済学者法学博士は吐雲。
目次

1 経歴

2 栄典

3 著書

4 脚注

5 参考文献

6 関連文献

経歴

但馬国(現兵庫県)出身。豊岡藩士・和田垣譲の次男。1881年東京帝国大学卒業後、ヨーロッパに留学し、ケンブリッジ大学ベルリン大学で学び、1883年に帰国。文部省御用掛を経て、1886年帝国大学法科大学教授となり、金井延とともに学部を主導、シュタインワグナーの社会政策学派財政学を導入、自由主義経済学からの転換を促した。1891年法学博士。1898年の農科大学教授に転じる。また日本女子商業学校校長、東京商業学校校長として民間実業教育に尽力。

1919年、腎臓炎のため死去[1]
栄典
位階


1903年(明治36年)10月30日 - 従四位[2]

1908年(明治41年)12月11日 - 正四位[3]

1919年(大正8年)7月19日 - 正三位[4]

勲章等


1900年(明治33年)12月20日 - 勲四等瑞宝章[5]

1904年(明治37年)12月27日 - 勲三等瑞宝章[6]

1912年(大正元年)12月18日 - 勲二等瑞宝章[7]

1915年(大正4年)11月10日 - 大礼記念章[8]

1919年(大正8年)7月19日 - 勲一等瑞宝章[9]

著書

『経済教科書』
文学社、1901

『新英和辞典』大倉書店、1901

『英文典』文学社、1902

『中学英文典』文学社、1902

『法制教科書』文学社、1902

『法制講義』修学堂、1904

『経済講義』修学堂、1905

『和英新辞典 会話作文』修学堂、1908

『青年諸君』至誠堂、1909

『世界商業史要』至誠堂、1909

『餅 処世訓話』至誠堂、1909

『法制経済新教科書』文学社、1911

『兎糞録』至誠堂書店、1913

『吐雲録』至誠堂書店 大正名著文庫、1914


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef