和泉府中
[Wikipedia|▼Menu]
和泉府中(和泉市域)
大阪府和泉市府中町1丁目 他和泉府中(泉大津市域)
大阪府泉大津市東豊中町1丁目 他

和泉府中(いずみふちゅう)は、大阪府和泉市府中町にあるJR阪和線和泉府中駅」の周辺地域に対する呼称。和泉市府中町5丁目に和泉国国府があったとされている。国衙遺跡は発掘されていないが、天平期の須恵器土師器が多数発掘されており、溝や柱の遺構の向きも条里の向きと一致している。
概要

1929年昭和4年)7月18日に、現在の和泉府中駅が当時の阪和電気鉄道として開業。1933年(昭和8年)4月1日 には、泉北郡に属していた伯太村国府村郷荘村の3村が合併し、和泉町が発足。1956年(昭和31年)9月1日、和泉町は、同じく泉北郡に属していた北池田村南池田村横山村南横山村北松尾村南松尾村の6村と合併し、和泉市となった。

なお、和泉府中駅を中心とする経済圏的な意味で『和泉府中』と呼ばれる地域の範囲には、府中町、肥子町、井ノ口町、伯太町などの和泉市域の他、豊中町、東豊中町、穴田、我孫子、板原町など、泉大津市穴師地区東側も含まれており、店名に『和泉府中』を冠するショッピングセンター飲食店なども多くある。

他の地域の府中と同様に、地元泉州の人々からは、単に府中と呼ばれることが多い。
和泉府中の主な施設
公共施設

和泉市役所 本庁舎

大阪府警和泉警察署

和泉市立図書館

和泉図書館

にじのとしょかん(和泉市立人権文化センター)


和泉市消防本部] 府中出張所

大阪府和泉保健所

府民健康プラザ


大阪府立弥生文化博物館

池上・曽根遺跡

池上曽根遺跡史跡公園

池上曽根弥生学習館



大阪府警 和泉警察署

和泉市立和泉図書館

和泉市立人権文化センター

ショッピングセンターや飲食店など(主なもの)ロードインいずみ

イオン和泉府中店旧 和泉府中サティ

フチュール和泉コノミヤ和泉府中店など、複数の小売店が入居する駅前再開発ビル。

カナートモール和泉府中 旧 イズミヤ和泉府中店

マザーピア 和泉府中店 現在は閉店。建物はそのまま残されている。「マザーピア」とは、家電量販大手の上新電機が運営するドラッグストア

auショップ 和泉府中

山陽マルナカ 泉大津店

スシロー 和泉府中店

ジョリーパスタ 泉大津店

餃子の王将 和泉府中JR駅前店

和食さと 和泉府中店

ラーメンむさし 和泉府中店

ロードインいずみ(和泉府中駅 駅前商店街)

和泉ショッピングセンター

万代 和泉府中店

金融機関

三菱UFJ銀行 和泉支店

池田泉州銀行 和泉支店(旧:泉州店『■』)

三井住友銀行

和泉支店

和泉ローンプラザ


和泉市役所出張所(ATM


りそな銀行 イズミヤ和泉府中店出張所(ATM)

企業

サンエーホーム株式会社] 和泉支店

株式会社府中ガスセンター(
大阪ガスサービスショップ)

西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 泉州営業所

森田電工株式会社

日本酪農協同株式会社 近畿工場(毎日牛乳

教育施設

大阪府立伯太高等学校

和泉市立和泉中学校

和泉市立国府小学校


大阪府立伯太高等学校

和泉市立和泉中学校

和泉市立国府小学校

医療関係

和泉市立保健センター

和泉市立休日急病診療所

府中病院


和泉市立保健センター

生長会 府中病院

交通機関
鉄道路線

JR西日本 阪和線 - 和泉府中駅


JR阪和線 和泉府中駅

路線バス

南海バス


和泉府中を走る南海バスの車両 1
南海本線泉大津」駅前から出ている。

和泉府中を走る南海バスの車両 2
JR阪和線和泉府中」駅前発のバスもある。

深夜急行バス

南海バス -
南海深夜急行バス

通学バス

桃山学院大学

主要な道路

国道26号第二阪和国道) 大阪方面 ←→ 阪南和歌山方面

国道480号泉大津市・和泉市 → 紀の川高野山有田方面

大阪府道30号大阪和泉泉南線(通称:13号線)

大阪府道38号富田林泉大津線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef