和歌山県選挙区
[Wikipedia|▼Menu]

和歌山県選挙区

定数2人(改選数・1人)
2018年10月25日現在
選出議員
2025年改選世耕弘成
選出議員
2028年改選鶴保庸介
有権者数786,202人
一票の格差・1.251 倍(福井との比較)
(総務省・2023年9月1日現在)
テンプレートを表示

和歌山県選挙区(わかやまけんせんきょく)は、日本参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。
概要

自民党結党以来の保守王国として知られている。消費税首相宇野宗佑の女性問題が争点となった1989年参院選や、年金記録問題安倍内閣閣僚不祥事が争点となった2007年参院選では、ほとんどの1人区で自民党候補が落選したが、ここ和歌山県選挙区ではいずれの選挙でも自民党候補が当選している。2019年の第25回、2022年の第26回で自民党公認候補が選挙区で70%を超える全国トップの得票率を2回連続で記録している。非自民候補が当選した例は、首相の橋本龍太郎が恒久減税に関する発言を二転三転させ国民の不信を買った結果、自民党が全国的に敗北した1998年参院選のみであるが、そのとき当選した自由党鶴保庸介は、衆議院和歌山3区選出の二階俊博らとともに保守党・保守新党を経て自民党に入党している。

1980年代には無風選挙で当落の行方がはっきりしていたことや、和歌山県を重点区とする全国区候補を擁立していた某政治団体が参議院和歌山県選挙区の投票用紙にも全国区候補の氏名を書き込むように支持者に働きかけた結果、参議院の和歌山県選挙区の投票用紙に全国区候補の氏名を記載した無効票が多く出たと分析され、1980年の第12回参議院議員通常選挙では第36回衆議院議員総選挙と同時に行われて衆参同日選挙になって投票率が上昇したことも影響して無効票が10万3909票(無効投票率は17.99%)にもなった[1][2][3]

世耕弘成は裏金問題により2024年4月4日付で自民党を離党した。[4]
地域

和歌山県全域
定数

2(改選1)
選出議員

選挙回奇数回偶数回備考
第1回1947年徳川頼貞
無所属玉置吉之丞
(無所属)
第2回1950年永井純一郎
(無所属)
第3回1953年)徳川頼貞
自由党
第3補(1954年野村吉三郎
(無所属)徳川頼貞の死去に伴う。
第4回1956年前田佳都男
自由民主党
第5回1959年)野村吉三郎
(自由民主党)
第6回1962年)前田佳都男
(自由民主党)
第5補(1964年和田鶴一
(自由民主党)野村吉三郎の死去に伴う。
第7回1965年)和田鶴一
(自由民主党)
第8回1968年)前田佳都男
(自由民主党)
第9回1971年世耕政隆
(自由民主党)
第10回1974年)前田佳都男
(自由民主党)
第11回1977年)世耕政隆
(自由民主党)
第10補(1978年前田勲男
(自由民主党)前田佳都男の死去に伴う。
第12回1980年)前田勲男
(自由民主党)
第13回1983年)世耕政隆


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef