和歌山県立田辺中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

和歌山県立田辺中学校・高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度43分27.7秒 東経135度23分21.6秒 / 北緯33.724361度 東経135.389333度 / 33.724361; 135.389333座標: 北緯33度43分27.7秒 東経135度23分21.6秒 / 北緯33.724361度 東経135.389333度 / 33.724361; 135.389333
国公私立の別公立学校
設置者和歌山県
学区全県一学区
併合学校和歌山県立田辺中学校
和歌山県立田辺高等女学校
和歌山県立田辺商業学校
田辺市立田辺高等家政女学校
校訓合理的な思考
豊かな情操
積極的な行動
設立年月日1896年
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
自然科学科
学期3学期制
学校コードC130210001163 (中学校)
D130210000242 (高等学校)
高校コード30127C
所在地646-0024
和歌山県田辺市学園1-71
外部リンク ⇒高等学校公式サイト
中学校公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

和歌山県立田辺中学校・高等学校(わかやまけんりつ たなべちゅうがっこう・こうとうがっこう)は和歌山県田辺市学園にある県立中学校高等学校。略称は「田中」(でんちゅう)、「田高」(でんこう)。敷地内に和歌山県立南紀高校が隣接している。

2017年よりユネスコスクールのネットワーク(ASPnet)に加盟している。[1]
概要

1948年昭和23年)4月に和歌山県立田辺中学校(明治29年創立)・和歌山県立田辺高等女学校(明治39年創立)・和歌山県立田辺商業学校(大正5年創立)・田辺市立田辺高等家政女学校(昭和2年創立)の旧制4校を母体とする形で創立した。

2006年平成18年)4月10日には自然科学科に接続する併設中学校である和歌山県立田辺中学校が開校し、併設型中高一貫校になった。和歌山県立中学校は2006年4月7日まで和歌山県立向陽中学校和歌山市)のみであったが、同日和歌山県立古佐田丘中学校橋本市、県立橋本高校に併設)が開校している。田辺中学校は古佐田丘中学校に続く3校目の県立中学校となった。

2006年(平成18年)5月29日午後9時頃、学校内で男子生徒が心室細動により死亡する事故が発生。この事故を受け、学校側はAED(自動体外式除細動器)を導入することを決定。また同年7月には全校生徒を対象とした救命講習を開催した[2]。これは教育機関としては非常に早期のAED導入であった。
沿革

1948年4月 - 学制改革により旧制4校を母体として創立。普通科、商業科、家庭技芸科を設置した。初代校長は佐藤要三。

1948年5月10日 - 旧田辺中学校校舎・旧田辺家政校舎・旧中部中学校校舎を使用して開設(現在は田辺市役所、紀南文化会館の敷地となっている)

1948年6月30日 - 家庭技芸別科(修業年限1年)を設置。7月1日より授業開始。

1948年10月 - 定時制課程を設置。

1950年4月 - 家庭技芸別科、募集停止。

1958年4月 - 商業科、家庭技芸科が和歌山県立田辺商業高等学校(後の和歌山県立神島高等学校)として分離。

1959年9月27日 - 学校のグラウンドに新聞の号外を投下しようとしていた産業経済新聞社の輸送機が、故障により田辺市沖合に墜落[3]

1963年4月- 定時制課程が和歌山県立南紀高等学校として分離。

1968年11月 - 新校舎起工式を挙行

1970年3月17日 - 新校舎の完成により現在の田辺市学園1-71(当時の地名は田辺市神子浜(みこのはま)408番地)へ移転

1994年4月 - 自然科学科を設置。

2006年4月10日 - 和歌山県立田辺中学校(併設型中高一貫校)設置

2006年5月29日 - 校内で男子生徒が心室細動を発症。病院に搬送された後、死亡した[2]

2009年3月 - 和歌山県立田辺中学校 卒業式 個人情報上撮影禁止の問題が起きる[4]

2020年4月 - 普通科定員を240人から200人へ変更[5]

部活動
運動部(高校)

陸上 

体操 

卓球 

野球(旧制田辺中学校時代を含めて
1947年春1948年春1995年夏2024年春[6]甲子園出場) 

ソフトテニス

バスケット 

バレー 

剣道 

柔道 

ボート

サッカー 

水泳 

少林寺拳法 

ラグビー

ワンダーフォーゲル 

ホッケー

応援団 

硬式テニス

文化部(高校)

写真 

文芸 

合唱 

調理 

茶道 

華道

書道 

美術 

科学 

生物 

英会話

邦楽 

造園 

吹奏楽

放送 

囲碁・将棋

図書(専門委員会)

新聞(準クラブ)

著名な出身者(旧制田辺中学時代も含む)
政治家body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

片山哲

大島靖

早川崇

大島弘

西口勇

井澗誠

大江康弘

玉置公良

経済

福田良之 - 海外通信・放送・郵便事業支援機構社長、新光投信会長

小嶋淳司 - がんこフードサービス創業者、日本フードサービス協会会長

学術

小山清人

脇村義太郎

文化

中瀬ゆかり

楠本まき


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef