和歌山大学
[Wikipedia|▼Menu]

和歌山大学
システム工学部A棟
大学設置1949年
創立1922年
学校種別国立
設置者国立大学法人和歌山大学
本部所在地和歌山県和歌山市栄谷930
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度15分56.5秒 東経135度9分5.5秒 / 北緯34.265694度 東経135.151528度 / 34.265694; 135.151528座標: 北緯34度15分56.5秒 東経135度9分5.5秒 / 北緯34.265694度 東経135.151528度 / 34.265694; 135.151528
学部教育学部
経済学部
システム工学部
観光学部
社会インフォマティクス学環
研究科教育学研究科
経済学研究科
システム工学研究科
観光学研究科
ウェブサイト ⇒http://www.wakayama-u.ac.jp
テンプレートを表示

和歌山大学(わかやまだいがく、英語: Wakayama University)は、和歌山県和歌山市にある国立大学略称は和大(わだい)。
概観
大学全体

1713年正徳3年)、紀州藩徳川吉宗儒学振興のために開設した藩校学習館」の流れを汲む官立和歌山師範学校および、1922年大正11年)設立の官立和歌山高等商業学校を源流とする。戦後学制改革により和歌山師範学校、和歌山青年師範学校、和歌山経済専門学校を包括し、1949年昭和24年)に国立和歌山大学を設立。当初は吹上地区と高松地区の2つのキャンパスがあり、学芸学部(現・教育学部)と経済学部が置かれていた[1]

1986年(昭和61年)にキャンパスを栄谷地区へ移転・統合。1995年平成7年)にシステム工学部2008年平成20年)に観光学部2023年令和5年)に社会インフォマティクス学環が設置され、幅広い人材の教育を担う総合大学へと発展している。特に観光学部は国立大学法人として初めて設置された。現在は教育学部経済学部、システム工学部、観光学部、社会インフォマティクス学環の4学部1学環と、大学院に4研究科を有する。

2022年5月1日時点で、学生数は学部生3,932名、大学院生516名、合計4,448名[2]
沿革
略歴

1949年(昭和24年)に官立和歌山師範学校、官立和歌山青年師範学校、官立和歌山経済専門学校(創立当初は官立和歌山高等商業学校)を包括して、国立和歌山大学が設立された。学芸学部(後の教育学部)および経済学部、その後システム工学部、観光学部および社会インフォマティクス学環が設置され、現在では4学部1学環4研究科から構成される。
年表旧吹上キャンパス教育学部正門(現在は和大附属小中学校正門)

1875年明治8年)5月 - 学芸学部(教育学部)の前身となる和歌山県師範学校が設立[1]

1922年大正11年)10月 - 経済学部の前身となる和歌山高等商業学校が設立[1]

1949年(昭和24年)5月 - 国立学校設置法により国立和歌山大学を設立、吹上地区と高松地区に学芸学部と経済学部を置く[1]

1951年(昭和26年)4月 - 和大教育学部附属小学校及び附属中学校を設置[1]

1954年(昭和29年)4月 - 和歌山大学経済短期大学部を開設[1]

1965年(昭和40年)4月 - 経済学部に産業工学科を設置(後のシステム工学部の母体、2000年4月廃止)[1]

1966年(昭和41年)4月 - 学芸学部を教育学部に改称[1]

1976年(昭和51年)4月 - 附属養護学校を設置(2007年4月、附属特別支援学校へ改称)[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef