和帝_(南朝斉)
[Wikipedia|▼Menu]

和帝 蕭宝融

第7代皇帝
王朝斉
在位期間
中興元年3月11日 - 中興2年4月8日
501年4月14日 - 502年4月30日
都城建康
姓・諱蕭宝融
字智昭
諡号和皇帝(武帝による)
生年永明6年(488年
没年天監元年4月10日
502年5月2日
明帝
明敬皇后劉氏
后妃王皇后
陵墓恭安陵
年号中興 : 501年 - 502年
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。南斉書/巻第八 本紀第八 和帝中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。南史/巻五 斉本紀下第五

和帝(わてい)は、南朝(南斉)の第7代(最後の)皇帝。明帝蕭鸞の八男。
生涯

永明6年(488年)、西昌侯蕭鸞と劉恵端のあいだの子として生まれた。建武元年(494年)、隨郡王に封じられた。建武3年(496年)、冠軍将軍・領石頭戍事となった。

永元元年(499年)、南康王に改封され、西中郎将・荊州刺史に任じられて、江陵に駐屯した。ときに蕭宝融の同母兄の東昏侯蕭宝巻が帝位にあったが、重臣を殺害して放恣のかぎりを尽くし、人心は離反していた。永元2年(500年)11月、荊州長史の蕭穎冑は蕭宝融の同族である雍州刺史の蕭衍を盟主とする東昏侯打倒の起兵を計画して、蕭宝融に迫って蕭衍を左将軍に、蕭穎冑を右将軍に任じさせた。12月、宣徳太后の令により、蕭宝融は宣城王・相国・荊州牧を称した。永元3年(501年)2月、蕭衍が襄陽を出立して、東征の途についた。

同年(中興元年)3月、蕭宝融は江陵で帝位についた。蕭穎冑を尚書令に、晋安王蕭宝義司空に、廬陵王蕭宝源車騎将軍に、建安王蕭宝寅徐州刺史に、夏侯詳を中領軍に、蕭偉を雍州刺史に任じた。兄の東昏侯はいまだ建康で皇帝を称していたが、これを?陵王に貶めた。12月、東昏侯が殺害され、蕭衍率いる東征軍が建康城を平定すると、蕭衍は宣徳太后の令により大司馬揚州刺史の任についた。

中興2年(502年)1月、和帝は蕭衍を相国・総百揆・揚州牧に任じ、梁公に封じた。3月、蕭衍を梁王に進めた。蕭衍による簒奪の準備がここに整った。

同年(天監元年)4月、和帝による禅譲の詔が蕭衍のもとに届けられ、蕭衍が皇帝に即位し(武帝)、南朝梁が建国された。蕭宝融は武帝により巴陵王に封じられ、姑孰に宮を構えた。しかし武帝は側近の沈約より「上辺だけの美名を求めて、現実の憂いを招いてはならない(不可慕虚名而受実禍)」との忠言を受け、部下の鄭伯禽を派遣し、生金を以て自殺するよう命じた[1]。巴陵王は「黄金など用いずとも、醇酒があれば自裁するには足りる」と述べ、一升の酒を仰いだあと、鄭伯禽により絞め殺されたという[2]。【蘭陵蕭氏(中国語版)系図】(編集)

                  蕭整

                                       
                                         
 南朝斉        蕭雋          蕭?       南朝梁

                              

            蕭楽子          蕭副子

                              

            (追)宣帝
0蕭承之          蕭道賜

                               
      
        (追)景帝
0蕭道生 (1)高帝
0蕭道成          (追)文帝
0蕭順之

                                             
                       
        (5)明帝
蕭鸞 (2)武帝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef