和崎春日
[Wikipedia|▼Menu]

和崎 春日(わざき はるか、男性、1949年10月4日 - )は、日本文化人類学民俗学者、京都精華大学中部大学客員教授・前中部大学民族資料博物館館長。名古屋大学名誉教授。

和崎 春日
(わざき はるか)人物情報
生誕 (1949-10-04) 1949年10月4日(74歳)
日本京都府京都市
国籍 日本
出身校慶應義塾大学文学部
慶應義塾大学大学院社会学研究科
学問
研究分野文化人類学
民俗学
研究機関神奈川大学
日本女子大学
名古屋大学
中京大学
京都精華大学
学位博士(社会学) (慶應義塾大学)
テンプレートを表示

来歴・人物

京都市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、1978年同大学院社会学研究科博士課程満期退学。1994年「大文字祭礼の都市人類学的研究 左大文字を中心として」で慶大社会学博士。1980年神奈川大学専任講師、1982年助教授、1988年教授、1990年日本女子大学国際関係学部教授、1999年名古屋大学文学研究科教授、2010年定年退任、中部大学教授、中部大学民族資料博物館館長。
親族

実父は社会人類学者の和崎洋一、実兄はWOWOW代表取締役会長の和崎信哉
著書

『左大文字の都市人類学』(弘文堂 1987年)

『大文字の都市人類学的研究 左大文字を中心として』(刀水書房, 1996年)

編著

『アフリカの都市的世界』
嶋田義仁,松田素二共編 (世界思想社, 2001年)

『響きあうフィールド躍動する世界』(刀水書房,2020年)

監修

芸能行事大辞典』小島美子三隅治雄宮家準宮田登共監修(朝倉書店,2009年)ISBN 978-4254500134

参考

『現代日本人名録』2002年

中部大学館長あいさつ

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

韓国

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6032 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef