和寒駅
[Wikipedia|▼Menu]

和寒駅
駅舎(2017年8月)
わっさむ
Wassamu

◄W37 塩狩 (7.9 km) (8.9 km) 剣淵 W40►

所在地北海道上川郡和寒町字北町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯44度1分36.5秒 東経142度24分55秒 / 北緯44.026806度 東経142.41528度 / 44.026806; 142.41528座標: 北緯44度1分36.5秒 東経142度24分55秒 / 北緯44.026806度 東経142.41528度 / 44.026806; 142.41528
駅番号○W38
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■宗谷本線
キロ程36.3 km(旭川起点)
電報略号ワサ
駅構造地上駅
ホーム2面3線
乗降人員
-統計年度-164人/日
-2014年-
開業年月日1899年(明治32年)11月15日[1]
備考無人駅
テンプレートを表示

和寒駅(わっさむえき)は、北海道上川郡和寒町字北町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線である。電報略号はワサ。事務管理コードは▲121810[2][3]駅番号はW38。特急「宗谷」「サロベツ」含む全列車が停車する。和寒町の代表駅である。
歴史1977年の和寒駅と周囲約500m範囲。上が名寄方面。中央の跨線橋で結ばれた国鉄型配線千鳥式ホーム2面3線と外に複数の副本線、駅舎横の旭川側に貨物積卸場と引込み線、その他旭川側の左右に多数の留置用引込み線がある。駅裏は細長いストックヤード。ホームの跨線橋の旭川側に東口への連絡橋が見える。かつては蘭留駅と同様に塩狩峠越えの補機用機関車が配備され、駅裏の名寄側に待機線と転車台を持っていた。周囲の草木で白い歪な円形状に見えるのが転車台跡。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1899年明治32年)11月15日北海道官設鉄道天塩線蘭留駅 - 当駅間延伸開業にともない設置[4]一般駅[1][5]

1900年(明治33年)8月5日:当駅 - 士別駅間延伸開業[4]

1905年(明治38年)4月1日鉄道作業局に移管[4]

1912年大正元年)9月21日:宗谷線に線名を改称[4]

1919年(大正8年)10月20日:宗谷本線に線名を改称[4]

1925年(大正14年)6月:構内に本線給水所を設置[5]

1927年(昭和2年)1月1日:構内で「つたや」が立売業を開始[5]

1935年(昭和10年)10月12日:駅舎改築[5]

1949年(昭和24年)6月1日公共企業体である日本国有鉄道に移管。この年、和寒駅旅行会が結成[5]

1950年(昭和25年)6月:2番ホーム上で「つたや」が売店を営業開始[5]

1953年(昭和28年)1月3日:寒波により給水設備が凍結。5日まで消防車による蒸気機関車への給水を実施[5]

1957年(昭和32年)8月:駅舎待合室に売店開業[5]

1967年(昭和42年):給水設備(名寄機関区和寒駐泊転向給水業務)廃止[5]

1968年(昭和43年)

7月25日:補助コンテナ基地設置[5]

12月1日:永山保線支区の発足に伴い、和寒線路分区と線路班が廃止され、新たに和寒検査班が発足[5]


1971年(昭和46年)10月:転車台・給水塔を撤去[5]

1973年(昭和48年):構内を跨ぐ人道跨線橋を設置[5]

1974年(昭和49年):新たな構内跨線橋を設置[5]

1980年(昭和55年):転轍機、信号機を継電連動化[6]

1982年(昭和57年)11月15日:貨物取扱い廃止[1]

1984年(昭和59年)

2月1日荷物取扱い廃止[1]

11月10日駅員無配置駅となり[7]、出改札業務廃止、簡易委託化(連査閉塞運転要員はそのまま配置)。


1986年(昭和61年)11月1日:電子閉塞化により連査閉塞運転要員無人化[8]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる[9]

1988年(昭和63年)11月30日:現駅舎に改築[6][10][11]

1992年平成4年)4月1日:簡易委託終了、以後士別駅派遣により出札業務を継続(末期はベニヤ板を外して窓口を開けていた)。

1995年(平成7年)4月1日:派遣による出札業務終了。無人化[11]

2000年(平成12年):同年3月11日のダイヤ改正に伴う旭川駅 - 名寄駅間高速化に関連し、同日までに分岐器の重量化(引き続き両開き型)・ホームの嵩上げを実施[12]

駅名の由来「和寒町#町名の由来」も参照

アイヌ語で、「オヒョウニレの木の・傍ら」を意味する「ワッサム(wat-sam)[注釈 1]」に由来する[13]
駅構造

2面3線の島式・相対式の複合ホームを持つ地上駅国鉄規格の木造駅舎は解体され、改築後の駅舎は西側1箇所にある。なお、駅舎内には当駅と宗谷本線に関係する歴史が記載された年表、古写真などが展示されている[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef