和倉温泉
[Wikipedia|▼Menu]

和倉温泉
和倉温泉
和倉温泉
能登島
能登島大橋
ツインブリッジ
のと

七尾北湾
七尾南湾
七尾西湾
七尾市街地
温泉情報
所在地

石川県七尾市和倉町.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}和倉温泉石川県の地図を表示和倉温泉日本の地図を表示
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度5分12秒 東経136度55分6秒 / 北緯37.08667度 東経136.91833度 / 37.08667; 136.91833座標: 北緯37度5分12秒 東経136度55分6秒 / 北緯37.08667度 東経136.91833度 / 37.08667; 136.91833
交通鉄道: JR西日本和倉温泉駅
バス: 北鉄能登バス能登島交通和倉温泉BT」、加越能バスわくライナー「和倉温泉観光会館」
車: 能越自動車道和倉IC
泉質塩化物泉
ナトリウムカルシウム
泉温(摂氏)89.1 °C
湧出量約2,618 t/日
(約1,600 L/分)
pH7.66
液性の分類弱アルカリ性
浸透圧の分類高張性
宿泊施設数22[1]
総収容人員数9,171 人/日
年間浴客数102.2万
統計年2005年平成17年)
外部リンク和倉温泉?わくらづくし?(和倉温泉観光協会/和倉温泉旅館協同組合)
テンプレートを表示

和倉温泉(わくらおんせん)は、石川県七尾市和倉町に位置する温泉である。
温泉街

能登半島東側の七尾湾南岸に温泉旅館・ホテルが並び、温泉街を形成している。

2024年1月1日の能登半島地震発生時点では宿泊施設22軒(和倉温泉旅館協同組合加盟は21軒[2])と総湯などがあり、宿泊客が帰途についた後は全館が休業したが、同年3月26日には総湯が利用できるようになった[1]。同年5月3日には旅館「花ごよみ」が、復旧要員以外の観光客受け入れを地震後の和倉温泉では最初に再開した[2]

4月と8月には花火大会[3]、6月の第二週末には能登よさこい祭り[4]など各種イベントが開催される。

能登観光の玄関口でもある。東にやや離れて七尾の中心市街地能登島と結ぶ能登島大橋がある。
宿泊施設

【和倉温泉旅館協同組合加入旅館】◎和倉温泉5号8号10号13号源泉使用

加賀屋

加賀屋別邸 松乃碧

茶寮の宿 あえの風(加賀屋グループ[5]

虹と海(同上[5]

ホテル海望

天空の宿 大観荘

多田屋

おくだや

ゆけむりの宿 美湾荘

旅亭 はまなす

宿守屋寿苑

お宿 すず花

湯の華

味な宿 宝仙閣

大正ロマンの宿 渡月庵

能州 いろは

花ごよみ

日本の宿のと楽

湯快リゾート 和倉温泉金波荘

十番館 ※和倉の源泉は引湯していない

はまづる

白鷺の湯 能登 海舟

【和倉温泉旅館協同組合、以外の宿(和倉の源泉は引湯していない)】

青海荘

HOTEL α-1能登和倉

岡田屋

過雁荘

コンドミニアムスイート和倉

みかさホテル和

泉質

和倉には弁天崎源泉公園と旅館「加賀屋」の前に四つの源泉がある[6]ナトリウムカルシウム塩化物泉弱アルカリ性(泉源によっては中性)高張性高温泉。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef