命ノゼンマイ
[Wikipedia|▼Menu]

「命ノゼンマイ」
9mm Parabellum Bulletシングル
初出アルバム『Revolutionary
B面エレヴェーターに乗って
どうにもとまらない
リリース2010年1月6日
録音2009年
ジャンルロック
時間11分16秒
レーベルEMIミュージック・ジャパン
作詞・作曲菅原卓郎、滝善充
プロデュース9mm Parabellum Bullet
チャート最高順位


週間8位(オリコン

デイリー1位(オリコン)

2010年1月度月間14位(オリコン)

9mm Parabellum Bullet シングル 年表

Cold Edge e.p.
2009年)命ノゼンマイ
2010年新しい光
2011年


テンプレートを表示

「命ノゼンマイ」(いのちのぜんまい)は、日本ロックバンド9mm Parabellum Bulletの2枚目のシングル2010年1月6日発売。
解説

セルフ・プロデュース作品第3弾。購入時の帯に「2nd single」の文字があるためシングル作品としては「Supernova/Wanderland」に次ぐ2作目で、e.p.シリーズを含めると5作目になる。

表題曲は映画「彼岸島」主題歌として書き下ろされ、「Cold Edge」とともに2009年9月9日日本武道館にて行われたライブ「999(アット ブドウカン)」にて初披露された。当時は曲名が明かされていなかった。映画主題歌はバンド史上初である。表題曲のPVはバンド名にかけて12月9日に解禁された。これに伴い、同日限定で「彼岸島」の公式サイトを"9mmジャック"した。

初回限定特典として、3rdアルバムリリースツアーの先行予約案内が封入、さらにとある電話番号に電話する事によって9mmメンバーのメッセージが聞け、電話を切った後に携帯にメールが届き、特設サイトのURLがゲットできる様になっている"ダイヤルQ9"開設。特設サイトでは、オリジナル"9mmロゴデコメ絵文字"、"命ノゼンマイ"スペシャル待受がプレゼントされる。
収録曲
命ノゼンマイ (5:23)
(作詞:菅原卓郎 作曲:滝善充)
ワーナー・ブラザース映画配給映画「彼岸島」主題歌9mmの曲では珍しく、5分越えの楽曲である(9mmとしてはアルバム『VAMPIRE』に収録された『Faust』以来2曲目。シングルとしては初)。レコーディングは前作のCold Edgeより先に行われている。ドラムは前作のCold EdgeではYAMAHAのものだったが、レコーディングの時期の関係によりこのシングルで唯一この曲のみ旧ドラムのLudwigのビスタライトで演奏されている。

エレヴェーターに乗って (3:17)
(作詞:菅原卓郎 作曲:滝善充)PS3,Xbox 360用ゲームソフト「NO MORE HEROES 英雄たちの楽園」イメージソングPVが存在している。3rd Album Revolutionaryのレコーディングと共に行われた。レコーディングが始まってから歌メロを変えるなど試行錯誤して作られた曲である。

どうにもとまらない (2:37)
(作詞:阿久悠 作曲:都倉俊一山本リンダの大ヒットナンバーのカバー。これに対し、山本本人からメンバーにコメントが寄せられた(公式ページにて閲覧可能)。

外部リンク

9mm.jp - 公式ウェブサイト

ユニバーサル ミュージック ジャパン - 所属レーベルによる公式アーティストページ

9mm Parabellum Bullet 。Blog - メンバーによる公式ブログ










9mm Parabellum Bullet
菅原卓郎(Vo / Gt) - 滝善充(Gt) - 中村和彦(Ba) - かみじょうちひろ(Dr)
シングル

1.Supernova/Wanderland - 2.命ノゼンマイ - 3.新しい光 - 4.ハートに火をつけて - 5.Answer And Answer - 6.生命のワルツ - 7.反逆のマーチ/ダークホース/誰も知らない/Mad Pierrot - 8.インフェルノ - 9.サクリファイス - 10.名もなきヒーロー - 11.白夜の日々
配信限定シングル

1.生命のワルツ - 2.反逆のマーチ - 3.キャリーオン - 4.21g / カルマの花環 - 5.Blazing Souls - 6.泡沫 - 7.One More Time - 8.Spirit Explosion
e.p.

1.Discommunication e.p. - 2.Black Market Blues e.p. - 3.Cold Edge e.p. - 4.カモメ e.p.
アルバム

オリジナル

1.Termination - 2.VAMPIRE - 3.Revolutionary - 4.Movement - 5.Dawning - 6.Waltz on Life Line - 7.BABEL - 8.DEEP BLUE- 9.TIGHTROPE
ミニ

1.Gjallarhorn - 2.Phantomime - 3.The World e.p.
ベスト

1.Greatest Hits
トリビュート

1.CHAOSMOLOGY

映像作品

act I - act II - act III - act II+act III(合併号) - act IV
デモテープ

Talking Machine e.p.
関連項目

残響record - Capitol Music - EMIミュージック・ジャパン - ユニバーサルミュージック - NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン - 日本コロムビア - ESP - キツネツキ

典拠管理データベース

MusicBrainzリリース・グループ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef