呼子町
[Wikipedia|▼Menu]

よぶこちょう
呼子町
呼子漁港
廃止日2005年1月1日
廃止理由新設合併
唐津市、浜玉町厳木町相知町鎮西町肥前町北波多村、呼子町 → 唐津市
現在の自治体唐津市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県佐賀県
東松浦郡
市町村コード41389-5
面積7.28km2
総人口5,805人
推計人口、2004年12月1日)
隣接自治体唐津市、鎮西町
町の木ツバキ
町の花スイセン
呼子町役場
所在地佐賀県東松浦郡呼子町大字呼子1995-1
外部リンク呼子町(Internet Archive
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
愛宕神社境内から望む呼子漁港の全景 呼子朝市通り 呼子のイカ干し 呼子のイカ干し 呼子バス乗り場 旧呼子フェリーターミナル

呼子町(よぶこちょう)は、佐賀県の最北部にあった2005年平成17年)1月1日に唐津市と東松浦郡玄海町七山村を除く)の8市町村で合併(新設合併)し、「唐津市呼子町」となった。目次

1 概要

2 地理

3 沿革

4 行政

4.1 町長


5 経済

5.1 産業


6 学校

7 交通

7.1 鉄道路線

7.2 バス路線

7.2.1 一般路線バス

7.2.2 高速路線


7.3 道路

7.3.1 一般国道

7.3.2 県道


7.4 船舶


8 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

9 呼子町を舞台にした作品映画

10 脚注

10.1 注釈

10.2 出典


11 関連項目

12 外部リンク

概要

漁業が盛んで新鮮な海産物と「呼子の朝市」で知られ、観光客も多い。夏には呼子大綱引[注釈 1]が行われ、町全体がにぎわう。気候は、玄界灘からの北風の影響により、夏は比較的涼しい。
地理

東松浦半島の北部に位置しており、南は旧鎮西町と接する。北は玄界灘に面し、沿岸はリアス式海岸になっている。呼子港のすぐ前に位置する加部島とは呼子大橋1989年(平成元年)開通)によって結ばれている。沿岸部は玄海国定公園に指定されている。

山:天童岳(112 m)(加部島)

河川:特に無し

島:加部島、小川島、鷹島

沿革

1928年昭和3年)8月1日 - 町制施行、呼子村を呼子町と改称

1935年(昭和10年)

1月22日 - 松浦町大火47戸全焼

5月19日 - 天童岳頂上に4.12 mの佐用姫像建立


1950年(昭和25年)7月4日 - 呼子町、宮ノ町に大火15戸半焼 死者5名

1951年(昭和26年)7月 - 坊山現在地に慰霊塔移転

1953年(昭和28年)3月26日 - 尾ノ上に水族館建設

1955年(昭和30年)10月1日 - 第8回国勢調査、人口10333人

1956年(昭和31年)6月 - 玄海国定公園に指定される

1957年(昭和32年)4月 - 呼子町宮ノ町大火5戸全焼する

1963年(昭和38年)12月25日 - 片島防波堤灯台に点灯

1964年(昭和39年)6月27日 - 町が交通安全都市を宣言

1967年(昭和42年)8月 - 呼子町大友遺跡で古代人の人骨多数発掘(県博物館保管)

1968年(昭和43年)6月1日 - 尾ノ上公園に国民宿舎「呼子ロッジ」オープン

1969年(昭和44年)11月8日 - 黒田陣屋跡を国の特別史跡とする

1970年(昭和45年)

10月1日 - 国勢調査、人口7704人

11月20日 - 玄海海中公園指定


1972年(昭和47年)

3月31日 - 加部島ひさご塚古墳発掘調査

7月10日 - 昭和47年7月豪雨により町内各所に避難命令発令


1974年(昭和49年)2月25日 - 加部島暖地性植物群落群、小川島鯨見張所(附)鯨供養塔、県重要文化財に指定される

1975年(昭和50年)10月1日 - 国勢調査、人口7063人

1977年(昭和52年)2月 大寒波襲来(氷点下4.2度)

1978年(昭和53年)5月 - 呼子港北防波堤に灯台完成

1980年(昭和55年)7月8日 - 集中豪雨災害

1986年(昭和61年)1月30日 - 町花「水仙」、町木「椿」制定

1987年(昭和62年)

7月25日 - 26日 - 呼子の島祭り

10月5日 - 11日 - 勝手に見て来て食べてIN呼子朝市祭り


1989年(平成元年)4月8日 - 呼子大橋開通

1990年(平成2年)

3月 - ふるさと創生事業で水光照明が「ふるさと大賞」を受ける

3月 - スポーツセンター運動場完成

5月2日 - 風の見える丘公園開園


1992年(平成4年)5月 - 殿ノ浦「加藤嘉明陣跡」公園オープン

1994年(平成6年)

3月 - 殿ノ浦展望公園完成

4月 - 呼子町観光物産館オープン

水不足による時間給水実施


1995年(平成7年)

7月10日 - 臨海公園整備事業で「手づくり郷土賞」を受賞

7月21日 - 小友人工海浜公園「キャランコビーチ」開所


1996年(平成8年)7月21日 - '96小川島 島おこしフェスティバル

2002年(平成14年)10月5日 - 7日 - 全国朝市サミットin呼子、朝市ふれあいフェスタ開催

2005年(平成17年)1月1日 - 唐津市・(玄海町・七山村を除く)東松浦郡の8市町村で合併(新設合併)し、「唐津市」となった。

行政
町長

久満泰彦 - 呼子町最後の町長

経済
産業

漁業沿岸漁業

観光産業 - 特にイカが名物とされ、呼子漁港周辺で開催される「呼子朝市」や「イカ祭り」等のイベントには、佐賀県内をはじめ近隣県からも多くの観光客が訪れる。

学校

呼子町立呼子中学校


呼子町立小川小中学校

呼子町立呼子小学校

呼子町立加部島小学校

交通
鉄道路線

呼子町内に鉄道路線はない。唐津市の虹ノ松原駅から当町までの国鉄呼子線の計画があり、ほぼ全線にわたりトンネル高架橋等の工事は完了していたが、唐津市街地での用地取得に時間がかかっているうちに国鉄の経営が悪化、国鉄再建法の施行の影響により工事が中断された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef