周匝村
[Wikipedia|▼Menu]

すさいそん
周匝村
廃止日1954年3月1日
廃止理由新設合併
佐伯北村、周匝村、山方村吉井町
現在の自治体赤磐市
廃止時点のデータ
日本
地方中国地方山陽地方
都道府県岡山県
赤磐郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
隣接自治体赤磐郡佐伯北村、仁堀村、山方村、和気郡塩田村勝田郡飯岡村久米郡吉岡村
周匝村役場
所在地岡山県赤磐郡周匝村
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度55分06秒 東経134度05分34秒 / 北緯34.91844度 東経134.09272度 / 34.91844; 134.09272座標: 北緯34度55分06秒 東経134度05分34秒 / 北緯34.91844度 東経134.09272度 / 34.91844; 134.09272
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

周匝村(すさいそん)は、岡山県赤磐郡にあった

現在の赤磐市河原屋、草生、周匝、福田に当たる。
沿革

1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、赤坂郡河原屋村、草生村、周匝村、福田村が合併して周匝村が成立。

1900年4月1日 - 赤坂郡が磐梨郡と合併し、赤磐郡となる。

1954年3月1日 - 赤磐郡佐伯北村山方村と合併して吉井町となり消滅。

現在の様子
教育
保育園

赤磐市立周匝保育園

中学校

赤磐市立吉井中学校

交通
鉄道

片上鉄道(廃線) : 備前福田駅周匝駅

道路
高速道路

旧村内を走る高速道路なし
国道

国道374号

国道484号

県道

主要地方道
旧村内を走る主要地方道なし

一般県道

岡山県道265号周匝久米南線

岡山県道351号藤原吉井線


河川・山岳
河川

吉井川

寺院・神社
神社

熊野神社

諏訪神社

八幡宮

史跡

茶臼山城

参考文献

和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京 : 加藤孫次郎、1889(明22))

地名編纂委員会 『
角川日本地名大辞典33 岡山』(角川学芸出版、1989、ISBN 4040013301

関連項目

岡山県の廃止市町村一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6718 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef