吼えろ!_ドラゴン
[Wikipedia|▼Menu]

「吼えろ! ドラゴン」
カール・ダグラスシングル
B面ギャンブリン・マン
リリース 1974年4月[1]
1974年6月28日[2]
規格7インチ・シングル
ジャンルディスコ
時間3分15秒
レーベル 20世紀フォックス・レコード
パイ・レコード
作詞・作曲カール・ダグラス
プロデュースビドゥ
ゴールドディスク
ゴールドディスク
チャート最高順位


第1位(Billboard Hot 100

第1位(Hot Soul Singles)

第1位(全英シングルチャート

第1位(キャッシュボックス

カール・ダグラス シングル 年表

Blue Eyed Soul
(1974年)吼えろ! ドラゴン
(1974年)Dance the Kung Fu
(1975年)

ミュージックビデオ
「Kung Fu Fighting」 - YouTube


テンプレートを表示

「吼えろ! ドラゴン」(原題: Kung Fu Fighting)は、ジャマイカ出身の歌手、カール・ダグラス1974年に発表した大ヒット曲。世界中で1,100万枚売り上げたと言われている[3]
概要

インド出身のプロデューサー、ビドゥがカール・ダグラスに歌わせるために「I Want to Give You My Everything」という楽曲を用意したところから話は始まる。ビドゥはダグラスに「I Want to Give You My Everything」のB面曲用に使える詞がないかと尋ね、彼は自作の詞をいくつかビドゥに見せた。その中から選ばれたのが本作品であった。ビドゥは次のように回想している。「何しろB面だったからね。タイトルも『Kung Fu Fighting』と適当に決めて曲を作り始めた。冗談半分で作ったよ」[4]

A面曲は2時間以上かけて制作された一方で、本作品はスタジオをおさえた時間の残り10分で素早く録音された。しかも2テイクで完成した。そして両方の曲を聴いたパイ・レコードのプロデューサー、ロビン・ブランチフラワーの意見により、本作品がA面に変更された[3]

発売当初はほとんど話題にならなかったが、ダンス・クラブなどで徐々に人気を集め[4]、イギリスでは1974年8月17日に最初にチャートインし、9月から10月にかけて3週連続で1位を記録した。本国アメリカでは12月7日から12月14日にかけてビルボード・Hot 100の1位を記録した[5]。またソウル・チャートでも1位を記録し、ビルボードの1975年の年間チャート14位を記録した。そのほかフランス西ドイツアイルランドオーストリアベルギーオランダカナダオーストラリアニュージーランド南アフリカ共和国の10か国で1位を記録した。
脚注^45cat - Carl Douglas - Kung Fu Fighting / Gamblin' Man - 20th Century - USA - TC-2140
^45cat - Carl Douglas - Kung Fu Fighting / Gamblin' Man - Pye - UK - 7N 45377
^ a b Ellis, James (2009年10月27日). ⇒“Biddu”. Metro. ⇒http://metro.co.uk/2009/10/27/biddu-636450/ 2016年2月23日閲覧。 
^ a b Bronson, Fred (1988年). “ ⇒Kung Fu Fighting”. The Billboard Book of Number One Hits. Super Seventies. 2016年2月23日閲覧。
^The Hot 100 - 1974 Archive 。Billboard Charts Archive

関連項目

1974年のビルボード・ホット100による1位のシングル一覧

先代
ビリー・スワン
「アイ・キャン・ヘルプ」Billboard Hot 100 第1位
1974年12月7日 - 12月14日(3週)次代
ハリー・チェイピン
「キャッツ・イン・ザ・クレイドル」
先代
スティーヴィー・ワンダー
「レゲ・ウーマン」Hot Soul Singles 第1位
1975年1月11日(1週)次代
バリー・ホワイト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef