吹奏楽のための交響曲
[Wikipedia|▼Menu]

吹奏楽のための交響曲(すいそうがくのためのこうきょうきょく)は、吹奏楽のために作曲された交響曲

ポータル クラシック音楽

概要

吹奏楽編成による交響曲は一般にはあまり知られていないが、19世紀以来数多く作曲されている。管弦楽編成による交響曲で知られる作曲家によるものの他、20世紀後半以降は吹奏楽編成の楽曲を多く作曲している作曲家によって書かれた作品も次々発表されている。
主な楽曲

ゴセック:軍隊交響曲 ヘ長調(1793年)

ライヒャ:祝典交響曲(1815年)

ベルリオーズ葬送と勝利の大交響曲 Op.15(1840年)弦楽合奏と合唱を後に任意で追加

グノー小交響曲 変ロ長調(1885年)

フォーシェ:吹奏楽のための交響曲変ロ長調(1926年)

ミャスコフスキー交響曲第19番 Op.46(1939年)

R.シュトラウス:吹奏楽のための交響曲(管楽器のためのソナチネ第2番)『楽しい仕事場』(1945年)

ストラヴィンスキー管楽器のシンフォニーズ(1921年/1947年)

パーシケッティ交響曲第6番 Op.69(1956年)

ヒンデミット吹奏楽のための交響曲 変ロ調(1951年)

M.グールド:ウェスト・ポイント交響曲(1952年)

H.O.リード:交響曲『メキシコの祭り』(1949年)

ハルトマン:交響曲第5番『協奏交響曲』(1950年)

ハリス:吹奏楽のための交響曲『ウェスト・ポイント』(1952年)

ホヴァネス交響曲第4番(1958年)、第7番『ナンガ・パルバット』(1959年)、第14番『アララト山』(1960年)、第17番『金属楽器のための交響曲』(1963年)、第20番『聖なる山への3つの旅』(1968年)、室内交響曲『終わりなき山河』(1968年)、第23番『アニ』(1972年)、第53番『星の曙光』(1983年)

コジェヴニコフ:交響曲第3番『スラヴャンスカヤ』(1950年/1958年)

A.リード:金管楽器と打楽器のための交響曲(1952年)、第2交響曲(1977年)、第3交響曲(1988年)、第4交響曲(1992年)、第5交響曲『さくら』(1995年)

ジャンニーニ:交響曲第3番(1958年)

ゴトコフスキー:25管楽器のための交響曲(1960年)、オルガンと吹奏楽のための交響曲(1982年)、春の交響曲(1988年)、耀かしい交響曲(1989年)

ランサンマンハッタン交響曲(1962年)、パリ交響曲(1975年)、水の交響曲(1986年)

ジェイガー吹奏楽のための交響曲(交響曲第1番)(1963年)、交響曲第2番『三法印』(1976年)

バーディングス:交響曲第13番(1966年)、交響曲第15番『対立と合流』(1983年)

マクベス:小交響曲『ディヴァージェンツ』(1969年)

チャンス:交響曲第2番(1972年)

チェルノフ:交響曲第1番『偉大なるロシア』(1972年)

L.アンドリーセンオランダの交響曲(1974年)

バーンズ:交響曲 作品35(1977年)、交響曲第2番(1981年)、交響曲第3番(1994年)、交響曲第4番『イエローストーン・ポートレート』(1999年)、交響曲第5番『フェニックス』(2000年)、交響曲第6番(2008年)、交響曲第7番『シンフォニック・レクイエム』(2011年)、交響曲第8番(2015年)

C.T.スミス:交響曲第1番(1977年)

ブルジョワ:交響曲第4番『ワイン・シンフォニー』(1978年)、シンフォニー・オブ・ウィンズ(1980年)、交響曲第6番『コッツウォルズ・シンフォニー』(1988年)、交響曲第8番『マヨルカの山々』(2002年)、ウィリアムのためのシンフォニー(2004年)

J.アンドリーセン交響曲『河』(1984年)

マスランカ:交響曲第2番(1987年)、交響曲第3番(1991年)、交響曲第4番(1993年)、交響曲第5番(2000年)、交響曲第7番(2004年)、小交響曲『我らに今日の糧を与えたまえ』(2005年)、交響曲第8番(2008年)、交響曲第9番(2011年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef