君津駅
[Wikipedia|▼Menu]

君津駅*
南口(2007年6月)
きみつ
Kimitsu

木更津 (7.0 km) (3.7 km) 青堀

所在地千葉県君津市東坂田一丁目1-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度20分0.9秒 東経139度53分42.1秒 / 北緯35.333583度 東経139.895028度 / 35.333583; 139.895028座標: 北緯35度20分0.9秒 東経139度53分42.1秒 / 北緯35.333583度 東経139.895028度 / 35.333583; 139.895028
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■内房線
キロ程38.3 km(蘇我起点)
千葉から42.1 km
電報略号キミ
スサ(改称前)
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面3線
乗車人員
-統計年度-[JR 1]6,664人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1915年大正4年)1月15日[1]
備考直営駅管理駅
* 1956年に周西駅から改称。
テンプレートを表示
北口(2016年8月)

君津駅(きみつえき)は、千葉県君津市東坂田一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線である。

木更津駅 - 当駅間は内房線で最も駅間距離が長い区間である。また、起点蘇我駅から当駅までは複線区間、当駅から先は単線区間となる。
歴史

1915年大正4年)1月15日鉄道院木更津線の周西駅(すさいえき)として開設[1]

1919年(大正8年)5月24日:路線名称変更により北条線の駅となる[1]

1929年昭和4年)4月15日:北条線の房総線編入により、房総線の駅となる[1]

1933年(昭和8年)4月1日:房総線蘇我 - 安房鴨川間房総西線分離により、房総西線の駅となる[1]

1956年(昭和31年)4月10日:君津駅に改称。

1969年(昭和44年)7月11日:木更津 - 千倉間電化[1]

1970年(昭和45年)3月24日:木更津駅 - 君津駅間複線化[1]

1972年(昭和47年)7月15日:路線名称変更により内房線の駅となる[1]。また、総武線快速が乗入れその始発・終着駅となる。

1973年(昭和48年)10月11日:現在の橋上駅舎が完成[2]

1985年(昭和60年)3月14日:一部特急列車が停車開始。荷物扱い廃止[3]

1986年(昭和61年)11月1日荷物扱い廃止[3]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[1]

1993年平成5年)7月2日:全特急列車が停車開始。

1995年(平成7年)2月4日:自動改札機の供用開始[4]

1999年(平成11年)6月1日東京近郊区間に組み込まれる。

2001年(平成13年)11月18日:千葉方面においてICカードSuica」の利用が可能となる[広報 1]

2009年(平成21年)3月14日:安房鴨川方面においてICカード「Suica」の利用が可能となる[5]

2022年令和4年)

3月3日:この日をもってみどりの窓口が営業終了[6][7]

3月12日:木更津駅・君津駅・久留里駅・木更津運輸区を統合した木更津統括センター発足に伴い、その傘下となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef