君が望む永遠
[Wikipedia|▼Menu]

君が望む永遠
ゲーム:君が望む永遠(PC CD/DC)
君が望む永遠?Rumbling hearts?(PS2)
君が望む永遠?DVD specification?(PC DVD)
君が望む永遠?Latest Edition?(PC LE)
ゲームジャンル多重恋愛アドベンチャー
対応機種
Windows 95/98/2000/Me(PC CD)
ドリームキャスト(DC)
PlayStation 2(PS2)
Win98/2000/Me/XP(PC DVD)
Win2000/XP/Vista(PC LE)
Windows 10 (PC LE age アーカイブス ?20thBOX Edition?同梱版)
必要環境「PC LE」

ディスプレイ:1024×768 High Color

CPU:Pentium III 1.4GHz
(MMXテクノロジー必須)

HDD容量:3.5GB以上

サウンド:PCM

ディスクドライブ:DVD-ROM 4倍速以上

メモリ:256MB(Vistaは768MB)

ゲームエンジンrUGP
修正パッチあり(PC CD)
開発元age
発売元age(PC) / アルケミスト(DC)
プリンセスソフト(PS2)
プロデューサーヨシダという生き物
キャラクターデザインバカ王子ペルシャ
メディアCD-ROM(PC CD) / GD-ROM(DC)
DVD-ROM(PS2)
DVD-ROM(PC DVD/PC LE)
プレイ人数1人
発売日2001年8月3日(PC CD)
2002年9月26日(DC)
2003年5月1日(PS2)
2003年7月25日(PC DVD)
2008年3月28日(PC LE)
レイティング18禁(PC) / CERO未審査(DC/PS2)
キャラクター名設定変更不可
セーブファイル数1,000(PC)
コンティニューあり
全画面表示モードあり(PC)
音楽フォーマットPCM
キャラクターボイス主人公以外フルボイス

テレビアニメ
アニメ
原作アージュ(『君が望む永遠』より)
監督渡邊哲哉
シリーズ構成金巻兼一
脚本金巻兼一、高山カツヒコ
キャラクターデザイン菊地洋子
メカニックデザイン川原智弘、海老川兼武
アニメーション制作スタジオ・ファンタジア
製作「君が望む永遠」製作委員会
放送局放送局参照
放送期間2003年10月 - 12月
話数全14話

OVA
OVA:君が望む永遠?Next Season?
原作アージュ(『君が望む永遠』より)
監督高山秀樹
シリーズ構成アージュ
脚本鴻野貴光
キャラクターデザインたむらかずひこ
アニメーション制作ブレインズ・ベース
製作age/「君が望む永遠」製作委員会
発表期間2007年12月21日 - 2008年12月19日
話数全4話

関連作品


アカネマニアックス?流れ星伝説剛田?

あゆまゆ劇場

マブラヴ

マブラヴ オルタネイティヴ

テンプレート - ノート

『君が望む永遠』(きみがのぞむえいえん)は、2001年8月3日age(アージュ)より発売された恋愛アドベンチャーゲーム。また、これを原作とするテレビアニメOVAなどの関連作品。略称は君望(きみのぞ)、または君のぞ。
概要

従来の恋愛アドベンチャーゲームでは禁じ手とされていた三角関係を描いている。物語の運びが巧妙で、プレイヤーはどのヒロインや選択肢を選ぶのか真剣に悩まされるなど、非常に気持ちの重くなるストーリーとなり、泣きゲーとの評価が高いが選択肢によっては非常に憂鬱なエンディングとなることから鬱ゲーとも呼ばれる。なお、原作者であるまふまふ仔犬ちゃんこと吉田博彦(吉宗鋼紀)によると、本作の演出にはファンディスク『アージュマニアックス ?伊隅四姉妹最期の日?』で得た知見が活かされているという[1]

本作発売以前のアージュは『化石の歌』などに代表される難解な作風が売りのメーカーであったが、方向転換が図られ、ドラマ仕立ての恋愛ゲームとなる本作が生まれる事となった。

この作品をきっかけにして栗林みな実がアニメソング歌手として活動を開始し、谷山紀章とこの作品で多数作曲を手掛け鳴海孝之のキャラクターソングで作曲を務めた飯塚昌明とが後に音楽ユニットGRANRODEO』を結成する事になる。

また、アージュが後にリリースした『マブラヴ』シリーズとは一部のキャラクターが共通している。両作のストーリーは直接関係性は無いが、『マブラヴ』ポータルサイトの「WORLD-GUIDE」[1]では、ある時点で分岐した「確率時空」の一つ(マブラヴとは別の時空)に本作が位置付けられている。
初回生産版回収騒動

CD版発売から3週間後の2001年8月20日、アージュは表現に不適当な箇所があった[注釈 1]として、製品の販売を一時停止し自主回収を行った。その後、アージュはメディア倫理協会(通称:メディ倫、現コンテンツ・ソフト協同組合)に加盟し、2003年以降のタイトルはメディ倫の審査を受け販売している。そのため、CD版と2003年に発売されたDVD版では審査機構が異なっている[2]

ユーザーの間では長らく、この回収騒動をきっかけにアージュはコンピュータソフトウェア倫理機構(通称:ソフ倫)に不信感を持ち、後の審査機構変更に繋がったという説がまことしやかに語られていたが、これについてはアージュ代表の吉田博彦によって明確に否定されている[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef