[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、姓について説明しています。仏教用語の向については「四向四果」を、秋田県雄勝郡羽後町の地名については「向 (羽後町)」をご覧ください。


各種表記
繁体字:向
簡体字:向
?音:Xiang
注音符号:????
ラテン字:Hsiang
広東語発音:Hoeng3
上海語発音:Shian3
台湾語白話字:Hiong, Hiang
テンプレートを表示

向(しょう、こう)は、漢姓のひとつ。

同じ漢字を使う日本の姓向(むかい、むかえ、むこう)についてもこの記事で述べる。

琉球王国の向氏については、第二尚氏を参照。
中国の姓

向(しょう、こう)は中華圏の姓のひとつ。『百家姓』の337番目。

2020年の中華人民共和国の第7回全国人口調査(中国語版)(国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で99番目に多い姓であり、245.74万人がいる[1][2]などと並んでトゥチャ族の代表的な姓のひとつである[3]。一方、台湾の2018年の統計では第149位で、4,851人がいる[4]
読み

「向」という字は通常はキョウまたはコウと読むが、地名および姓ではショウと読まれることがある。たとえば、『春秋左氏伝』成公二年に向禽という人が出てくるが、『経典釈文』では「向」の音をショウ(舒亮反)としている。

現代中国語では Shang になるはずだが、じっさいには姓のときも通常と同じ音(Xiang)で読む。広東語でも同様。
著名な人物

向朗 - 三国時代蜀漢の政治家。

向寵 - 三国時代の蜀漢の武将。向朗の甥。

向秀 - 西晋の文人。竹林の七賢のひとり。

向靖 - 東晋からにかけての軍人。

向海明 - 末の反乱指導者。

欽聖皇后(向皇后) - 北宋神宗の皇后。

向栄 - の軍人。

向警予(中国語版) - 中国共産党初期メンバーだったトゥチャ族の女性。

向達(中国語版) - トゥチャ族の学者。

向忠発 - 中華民国の革命家。

アンネ・ヒョン(向海嵐)- 香港の女優。

チャールズ・ヒョン(中国語版)(向華強) - 香港の俳優・プロデューサー。

銀臨(向異)- 中国古風音楽歌手。

日本の姓「向氏」も参照

向(むかい、むかえ、むこう)は、日本の姓のひとつ。
著名な人物

向久家 - 戦国時代越前国の武将。

向宣政 - 戦国時代から江戸時代にかけての役人。

向精七 - 俳優。

向慎一 - サッカー選手。

向正義 - 漫画家。

脚注^ “ ⇒中国信息? 2022年11月11日 2版 - “百家姓”?模及其占全国?人数比重” (中国語). 中国信息? (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
^ “ ⇒“百家姓”人口占全国人口比重?84.55%” (中国語). 中国信息? (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
^ 鄒華享 (2006年10月). “ ⇒湖南姓氏史話 6. 湖南少数民族的姓氏”. 湖南図書館. 2015年12月2日閲覧。
^ “全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。

関連項目

「向」で始まるページの一覧

向井










中国の多い姓上位100位
第1?25位



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef