向田の火祭り
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:祭りの様子の画像提供をお願いします。(2011年12月)

向田の火祭り(こうだのひまつり)は、石川県七尾市能登島向田町の伊夜比刀iいやひめ)神社の火祭り及びキリコ祭りである。毎年7月の最終土曜日に開催される。日本三大火祭りのひとつ。石川県指定無形民俗文化財[1]
概要

午後8時ころに御神燈を載せた神輿と供奉する大小7基の奉燈(キリコ)が伊夜比盗_社を出発、目的地の崎山広場には高さ約30mの柱松明(たいまつ)が立てられ、その周りを7周後、神輿の御神燈より地元住民と一般の観光客が持つ藁松明に移しグルグルと回しながら柱松明の周りを回る。笛の合図で一斉に柱松明に投げ込むと夜空を明るく照らす大きな炎となり、やがて大きく傾き崩れ落ちる。この崩れ落ちる方角により海側だと「豊漁」、山側だと「豊作」とされる。

1987年昭和62年)1月14日に石川県の無形民俗文化財に指定、1997年平成9年)12月4日に能登一円のキリコ祭りが、国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選択されているが[2]、その中の1つである。また2015年(平成27年)4月24日には、「灯り舞う半島 能登 ?熱狂のキリコ祭り?」の中の1つとして日本遺産に認定された[3]
その他

藁松明を持ち柱松明へ点火することは、一般観光客も希望者は自由に参加できる。
向田の火祭りを紹介する施設

和倉温泉お祭り会館 ? 七尾市
和倉町和倉温泉街)にある、向田の火祭りを含む、七尾市の代表的な4つの祭りの山車等を展示し紹介する施設(山車会館)。
詳細は「和倉温泉お祭り会館」を参照
脚注^能登島向田の火祭(石川県公式サイト)(2018年12月5日)
^ 文化遺産オンライン(文化庁)(2018年12月5日)
^これまでに認定された「日本遺産」一覧(文化庁)(2018年12月5日)

参考文献

『日本遺産 能登のキリコ祭り』(北國総合研究所 編・
北國新聞社2016年(平成28年)6月20日発行 ISBN 978-4-8330-2068-8

関連項目

火祭り

能登キリコ祭り

七尾市

能登島

日本三大一覧日本三大火祭り

日本の祭り一覧

記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

日本遺産

和倉温泉お祭り会館

外部リンク

能登のキリコ祭り

能登島観光協会オフィシャルサイト

七尾市観光協会公式サイト

きっまし金沢










日本の文化財
有形文化財

国宝

一覧

絵画

彫刻


重要文化財

一覧


登録有形文化財

一覧


無形文化財

重要無形文化財

人間国宝


登録無形文化財

記録作成等の措置を講ずべき無形文化財

民俗文化財

重要有形民俗文化財

重要無形民俗文化財


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef