向山_(練馬区)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 練馬区 > 向山 (練馬区)

向山
町丁
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}向山向山の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度44分32.05秒 東経139度38分26.11秒 / 北緯35.7422361度 東経139.6405861度 / 35.7422361; 139.6405861
日本
都道府県 東京都
特別区 練馬区
面積[1]
 ? 合計0.754 km2
人口(2017年(平成29年)12月1日現在)[2]
 ? 合計10,805人
 ? 密度14,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号176-0022[3]
市外局番03[4]
ナンバープレート練馬

向山(こうやま)は、東京都練馬区町名。現行行政地名は向山一丁目から四丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号176-0022[3]
地理・概要

練馬区の南東部に位置し、周囲を春日町中村北練馬貫井など[5]と接する。旧遊園地「としまえん」があり、石神井川が東流、西武池袋線目白通りも通る[6]。最寄り駅は豊島園駅西武豊島線都営地下鉄大江戸線)、西武池袋線中村橋駅練馬駅である。低層住宅が密集し、狭隘な路地が多いが、概ね閑静な住宅街である。因みに石神井川は旧としまえんの敷地内へと貫いている。

尾崎豊『15の夜』の舞台、「向山公園」もある(後述)。
世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目世帯数人口
向山一丁目1,091世帯1,746人
向山二丁目1,370世帯2,630人
向山三丁目1,225世帯2,391人
向山四丁目1,954世帯4,038人
計5,640世帯10,805人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

丁目街区小学校中学校
向山一丁目全域練馬区立向山小学校練馬区立貫井中学校
向山二丁目全域練馬区立開進第二中学校
向山三丁目1?25番
その他練馬区立春日小学校練馬区立練馬中学校
向山四丁目23?29番
16?17番
32?36番練馬区立練馬第二小学校練馬区立貫井中学校
その他練馬区立向山小学校

地価

住宅地の地価は、2015年平成27年)1月1日公示地価によれば、向山3-15-27の地点で36万9000円/m2となっている。[8]
歴史

地名の由来は、地名は練馬城(豊島城、後にとしまえん周辺となる)からみて石神井川の向かいにあったことに由来し、古くは「むこうやま」と呼ばれていたとする説が一般的である。

旧・武蔵国豊島郡上練馬村小名向山。1889年明治22年)の市制町村制施行時に大字上練馬[6]の東向山(ひがしこやま)、西向山(にしこやま)、北向山(きたこやま)、向山ヶ谷戸(こやまがやと)などの字に分割された。

大正時代から昭和時代初期にかけ、山形県人を中心とした文化住宅地として、としまえんの南に「城南住宅」が拓かれた[6]

1932年昭和7年)の板橋区成立時に練馬向山町となり、1949年(昭和24年)1月1日に冠を外して向山町となった。1965年(昭和40年)4月1日に住居表示を実施して現行の向山一丁目から四丁目となった[9]
町名の変遷

板橋区成立時の町名改称は以下のとおり[10]

実施後実施年月日実施前(いずれも大字上練馬)
練馬向山町1932年10月1日字東向山・西向山・向山・向山ヶ谷?・北向山

実施後実施年月日実施前
向山町1949年1月1日練馬向山町

実施後実施年月日実施前(特記なければ各町の一部)
向山一丁目1965年4月1日[9]中村北二丁目、中村北三丁目、向山町および貫井町
向山二丁目向山町
向山三丁目
向山四丁目向山町および貫井町

交通
鉄道

向山一丁目は中村橋駅西武池袋線)、向山三丁目は豊島園駅西武豊島線都営地下鉄大江戸線)と接してはいるものの、所在地は中村橋駅は貫井一丁目で、豊島園駅は練馬四丁目になる。
バス

向山町停留所、
中村橋駅入口停留所

練42系統 - 成増町行、練馬駅行(西武バス


練馬中学校停留所

練42系統 - 成増町行、練馬駅行(西武バス)


道路

目白通り(
東京都道8号千代田練馬田無線

駅周辺・施設
向山一丁目

練馬区立向山保育園

向山二丁目

練馬区立向山小学校


向南幼稚園

向山テニスクラブ

関東マツダ練馬豊島園店

ガスト練馬向山店

向山三丁目

としまえん(2020年8月31日営業終了)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef