向ケ丘_(塩竈市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 宮城県 > 塩竈市 > 向ケ丘 (塩竈市)

向ケ丘
町丁
向ケ丘の航空写真
(2019年4月29日)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度19分02秒 東経141度00分07秒 / 北緯38.317257度 東経141.001883度 / 38.317257; 141.001883座標: 北緯38度19分02秒 東経141度00分07秒 / 北緯38.317257度 東経141.001883度 / 38.317257; 141.001883
日本
都道府県 宮城県
市町村 塩竈市

人口情報(2024年1月31日現在[1]
 人口691 人
 世帯数289 世帯
設置日1964年昭和39年)
5月1日
郵便番号985-0065
市外局番022
ナンバープレート宮城
町字ID[2]0037000
運輸局住所コード[3]04502-0219
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 宮城県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

向ケ丘(むかいがおか)は宮城県塩竈市町丁郵便番号は985-0065[4]。人口は691人、世帯数は289世帯(2024年1月31日現在)[1]丁目の設定のない単独町名である。全域で住居表示が実施されている[5]
地理

塩竈市の西部、宮城郡利府町との境界付近に位置する。北を利府町加瀬・月見ケ丘と、西を大日向町と、南を白菊町と、東を権現堂と接する。西の境界には都市計画道路玉川向ケ丘線が通っている[6]。当地区から赤坂へ至る都市計画道路北浜沢乙線の未開通区間については、2018年平成30年)に「概ね10年以内に整備」との計画が宮城県によって示されている[7]

都市計画法上の用途地域では第一種住居地域第二種住居地域に分類される[6]
歴史
年表

1964年(昭和39年)5月1日 - 住居表示が施行され、向ケ丘が誕生する[5]

町名の変遷

町名の変遷は以下の通りとなる[5]

変更後変更前の区域変更日
自治体町丁自治体字
塩竈市向ケ丘(新設)塩竈市字大日向1964年(昭和39年)5月1日[5]
字権現堂

世帯数と人口

2023年令和5年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りとなる[1]

町丁世帯人口
向ケ丘289世帯691人
計289世帯691人

小・中学校の学区

小・中学校の学区は以下の通りとなる[8]

町丁字・番地小学校中学校
向ケ丘全域月見ヶ丘小学校玉川中学校

施設
公共

向ケ丘コミュニティセンター(向ケ丘18-1)

公園

向ケ丘児童遊園地(向ケ丘150-42)

向ケ丘第1公園(向ケ丘20-38)

向ケ丘第2公園(向ケ丘29-11)

墓地

仙塩丘の上霊園(向ケ丘25-9)

塩竈向ケ丘霊苑(向ケ丘156-6地内)

交通


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef