名鉄豊川線
[Wikipedia|▼Menu]

「豊川線」はこの項目へ転送されています。豊鉄バスの路線については「豊鉄バス新城営業所#豊川線」を、弘南バスの路線については「弘南バス五所川原営業所#豊川線」をご覧ください。

豊川線

両側を道路に挟まれた専用軌道を走る普通列車
概要
系統■豊橋方面
起終点起点:国府駅
終点:豊川稲荷駅
駅数5駅
路線記号TK
ウェブサイト ⇒豊川線
運営
開業1945年2月18日 (1945-02-18)
最終延伸1954年12月25日 (1954-12-25)
所有者名古屋鉄道
路線諸元
路線総延長7.2 km (4.5 mi)
軌間1,067 mm (3 ft 6 in)
電化直流1,500 V,
架空電車線方式
運行速度最高85km/h[1]

路線図


テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線 
凡例


名古屋本線


0.0NH04 国府駅






1.5白鳥駅 -1953


2.2八幡口信号場 -1996


2.5TK01 八幡駅


3.0市田駅 -1972


豊川新城線


3.8諏訪新道信号場


4.4TK02 諏訪町駅


南大通


佐奈川


千歳通


6.0TK03稲荷口駅


JR東海飯田線


姫街道


7.2TK04 豊川稲荷駅


豊川駅

豊川線(とよかわせん)は、国府駅から豊川稲荷駅までを結ぶ名古屋鉄道(名鉄)の軌道路線である。全線が愛知県豊川市内にある。
目次

1 概要

1.1 路線データ

1.2 東海地震への対応


2 歴史

2.1 年表


3 運行形態

3.1 快速特急・特急

3.2 急行・準急

3.3 普通

3.4 正月・多客輸送


4 沿線概況

5 駅一覧

6 脚注

6.1 注釈

6.2 出典


7 関連項目

概要

豊川稲荷への参詣路線として年末年始には混雑する。全線が鉄道事業法ではなく軌道法に基づく軌道として建設されたが、全区間専用軌道で、自動閉塞を採用し、鉄道線と同じ大型の電車が運行される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef