名鉄三河線
[Wikipedia|▼Menu]

三河線

三河線を走行する6500系
概要
系統■豊田市方面 / ■碧南方面
起終点起点:猿投駅
終点:碧南駅
駅数23駅
路線記号MY (豊田市・猿投方面)
MU (碧南方面)
ウェブサイト三河線(知立-碧南)
三河線(知立-猿投)
運営
開業1914年2月5日 (110年前) (1914-02-05)
全通
(営業区間)1924年10月31日 (1924-10-31)
(猿投駅 - 碧南駅間)
全通
(廃止区間含む)1928年11月22日 (1928-11-22)
西中金駅 - 吉良吉田駅間)
全通
(旧三河線区間)1936年7月24日 (1936-07-24)
(西中金駅 - 蒲郡駅間)
廃止2004年4月1日 (2004-04-01)
(西中金駅 - 猿投駅、
碧南駅 - 吉良吉田駅間)
所有者三河鉄道名古屋鉄道
路線諸元
路線総延長39.8 km (24.7 mi)
軌間1,067 mm (3 ft 6 in)
電化直流1,500 V,
架空電車線方式
運行速度最高100km/h[要出典]

路線図


テンプレートを表示

三河線(みかわせん)は、愛知県豊田市猿投駅から愛知県碧南市碧南駅までを結ぶ名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線。.mw-parser-output .toclimit-2 .toclevel-1 ul,.mw-parser-output .toclimit-3 .toclevel-2 ul,.mw-parser-output .toclimit-4 .toclevel-3 ul,.mw-parser-output .toclimit-5 .toclevel-4 ul,.mw-parser-output .toclimit-6 .toclevel-5 ul,.mw-parser-output .toclimit-7 .toclevel-6 ul{display:none}
概要

名古屋本線知立駅から南北に分岐する支線で、名鉄路線の中では名古屋本線に次ぐ路線距離を持つ。路線の前身は三河鉄道で、当初は全線が一体となって運行されていたが、1950年代に知立駅の配線がスイッチバック形状に変更されてからは同駅を境に運用が分断され、以来猿投方面の山地へ向かう北側を山線(やません)、碧南方面の海に近い南側を海線(うみせん)と通称するようになった[1][2]。2016年3月に導入された駅ナンバリングは山線、海線とで別々の記号が付与された[3]

三河線ではスプリングポイントが使われており、島式ホームとなっている一部の駅(北新川駅と若林駅と竹村駅)では右側通行で列車交換を行う。これは構内踏切の配置関係から左側通行より安全であることに加え、かつてタブレット閉塞を実施していた時の名残で、右側通行の方が通過列車の通票交換が容易であったためである。

運賃計算区分はC(運賃計算に用いる距離は営業キロの1.25倍)。すべての駅でmanacaなどの交通系ICカード全国相互利用サービス対応カードが使用できる。
営業中の区間

停車場・施設・接続路線 
凡例

特記なき路線は名鉄


足助方面未成線


-8.6西中金駅


力石トンネル 40.2m


広瀬トンネル 241.4m


-5.8三河広瀬駅


矢作川橋梁 矢作川


猿投グリーンロード


-4.5枝下駅


御船川


東海環状自動車道


-1.5三河御船駅


↑2004年廃止


猿投検車支区


0.0MY11 猿投駅


1.1MY10 平戸橋駅


2.2MY09 越戸駅


籠川橋梁 181.0m 籠川


愛知環状鉄道愛環線


豊田線


4.2MY08 梅坪駅 /左:愛環梅坪駅


5.6MY07 豊田市駅 /左:新豊田駅


国道153号


7.4MY06 上挙母駅 /左:新上挙母駅


挙母線


愛環線


10.2MY05 土橋駅


東名高速道路


12.8MY04 竹村駅


15.1MY03 若林駅


逢妻男川


伊勢湾岸自動車道


17.5MY02 三河八橋駅




衣浦豊田道路


19.8MY01 三河知立駅 (II) 2024-


国道1号


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:162 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef