名鉄一宮線
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "名鉄一宮線" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年6月)

一宮線
東一宮駅に停車中のク2300形電車
概要
現況廃止
起終点起点:岩倉駅
終点:東一宮駅
駅数7駅
運営
開業1910年5月6日 (1910-05-06)
全通1913年1月25日 (1913-01-25)
区間縮小1941年8月12日 (1941-08-12)
廃止:柳橋駅 - 枇杷島橋
犬山線編入:枇杷島橋 - 岩倉間
廃止1965年4月25日 (1965-4-25)
所有者名古屋電気鉄道→(旧)名古屋鉄道→名岐鉄道→名古屋鉄道
路線諸元
路線総延長7.1 km (4.4 mi)
軌間1,067 mm (3 ft 6 in)
電化直流1,500 V,
架空電車線方式
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線 


特記なき路線は名鉄

岩倉 - 東一宮間各駅のキロ程の上段は押切町駅、
下段は岩倉駅からの距離

凡例


枇杷島線時代の停留所


名古屋市電

下江川線
栄町線


2.2柳橋駅




名古屋市電:押切線


名古屋市電:押切浄心連絡線


0.0押切町駅


笈瀬川停留所


0.6平野町駅


栴檀ノ木停留所


惣兵衛川停留所


1.3東枇杷島駅 (I)


枇杷島停留所


名古屋本線/東枇杷島駅 (II)


庄内川橋梁 庄内川


2.0枇杷島橋駅


西枇杷島駅


下砂杁信号場


3.5下小田井駅


4.4中小田井駅


5.8平田橋駅 -1991


7.1九ノ坪駅


7.9西春駅


9.3徳重駅


10.1大山寺駅


10.9稲荷前駅


11.7
0.0
岩倉駅


岩倉検車区 -1960頃


岩倉支線


犬山線


14.0
2.3
元小山駅


15.1
3.4
羽根駅


16.2
4.5
浅野駅


17.7
6.0
印田駅


西印田駅 -1913


18.2
6.5
花岡町駅


18.8
7.1
東一宮駅


尾張一宮駅 東海道本線


新一宮駅 名古屋本線

一宮線(いちのみやせん)とは、愛知県岩倉市岩倉駅から同県一宮市東一宮駅までを結んでいた名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線である。

1941年までは名古屋市内の柳橋駅から枇杷島橋駅(現・枇杷島分岐点)を経由して岩倉駅に至る区間も一宮線の区間であったが、同年に新名古屋駅(現在の名鉄名古屋駅)が開業した際に、柳橋 - 枇杷島橋間が廃止となり、枇杷島橋 - 岩倉間は犬山線に編入された。
路線データ

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef