名立区
[Wikipedia|▼Menu]

名立区
なだち
日本
地方中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県新潟県
自治体上越市
旧自治体新潟県西頸城郡名立町
面積65.94km²
世帯数997世帯
総人口2,645人(住民基本台帳、2017年3月31日)
人口密度40.11人/km²
隣接地区上越市谷浜・桑取区、中郷区
妙高市糸魚川市
上越市役所名立区総合事務所
所在地〒949-1692
新潟県上越市名立区名立大町365-1
リンク名立区総合事務所公式ページ

テンプレートを表示
上越市の地域自治区。当区は西部に位置する。名立漁港

名立区(なだちく)は、新潟県上越市西部に位置する地域自治区。全域が旧西頸城郡名立町にあたり、同町の上越市への合併とともに2005年1月1日に設けられた。
地理

山 : 不動山、大毛無山、三峰山

河川 : 名立川

歴史合併以前の歴史については「名立町」を参照
教育

上越市立宝田小学校


上越市立名立中学校

交通
鉄道路線

えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン

名立駅


バス

頸城自動車 - 路線バス2路線(31 名立線、32 能生線)を運行[1]

市営バス - 区内1路線(東飛山線)を運行[1]

道路

高速道路

区内には
インターチェンジがないが、近隣に北陸自動車道名立谷浜IC(車で約5分)がある


一般国道

国道8号


都道府県道

新潟県道87号名立谷浜インター線

新潟県道245号東飛山名立線

新潟県道542号上越糸魚川自転車道線


名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

シーサイドパーク名立


道の駅うみてらす名立

花立温泉「ろばた館」

岩屋堂観音堂

雁田神社

祇園祭

脚注[脚注の使い方]^ a b “上越市内公共交通総合時刻表”. 上越市. 2020年4月2日閲覧。

関連項目

名立町

外部リンク

上越市公式HP


各区の情報:名立区

名立区総合事務所










上越市域の廃止市町村と地域自治区
()内は廃止年。*:複数の自治体に分割して廃止。取消線:他市町村域
2005年編入

安塚町(現安塚区

菱里村(1955年)

船倉村

豊坂村

真荻平村

須川村(1901年)

小黒村(1955年)

小切戸村

沼木村

行野村(1901年)



月影村

中保倉村

中川村(1901年)

* 浦川原村(現浦川原区

下保倉村(1955年)

末広村(1901年)


大島村(現大島区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef