名神ハイウェイバス
[Wikipedia|▼Menu]

名神ハイウェイバス
.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}
名神ハイウェイバス(JR東海バス)名神ハイウェイバス(西日本JRバス)名神ハイウェイバス(名鉄バス)名神ハイウェイバス(名阪近鉄バス)
基本情報
日本
所在地愛知県岐阜県滋賀県京都府三重県大阪府兵庫県
運行範囲超特急
名古屋 - 京都・大阪・神戸間(新名神経由)
特急
名古屋 - 京都間
青春大阪ドリーム名古屋号
名古屋・岐阜 - 京都・大阪間
伊吹山線
名古屋 - 伊吹山山頂間
種類高速バス
開業1964年10月5日
運営者

日本国有鉄道自動車局 →
ジェイアール東海バス
西日本ジェイアールバス名鉄バス
名阪近鉄バス
詳細情報
停留所数17
テンプレートを表示

名神ハイウェイバス(めいしんハイウェイバス)とは、名神高速道路および新名神高速道路を経由して愛知県名古屋市(名古屋駅・名鉄バスセンター)と京都府京都市(京都駅)・大阪府大阪市(大阪駅他)・兵庫県神戸市三宮BT)を結ぶ昼行便の高速乗合バスである。正式名は名神高速線(めいしんこうそくせん)。

日本初の本格的な高速バス路線である[1]。以前は東名ハイウェイバスと同様、途中に多数の停留所が開設されていたが[2]、現在は中間の停留所を大幅に縮小して、中京圏 - 京阪神間の都市間輸送に比重を置いている。

なお当記事では、途中まで名神高速道路を経由して伊吹山へ向かう路線および別系統として扱う名鉄観光バス大阪線(現在は廃止)、名古屋 - 京都・大阪間を運行する夜行便「青春大阪ドリーム名古屋号」についても記述する。
概要

愛知県名古屋市中村区名鉄バスセンター(大阪系統を除く)・名古屋駅(新幹線口)から超特急便は名古屋高速道路東名阪自動車道新名神高速道路名神高速道路を、特急便は名古屋高速道路・名神高速道路などをそれぞれ経由し、

京都系統…京都府京都市下京区京都駅(烏丸口)

大阪系統…大阪府大阪市北区大阪駅JR高速BT(一部便は同市此花区ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)まで)

運行開始当初は、新大阪駅を発着していたが、1968年4月26日に名神豊中からの経路を変更して大阪駅(国鉄バス=大阪駅桜橋口、日本高速バス・日本急行バス=阪急梅田駅)発着に変更された(新大阪駅は経由せず)。


神戸系統…兵庫県神戸市中央区の三宮BT(一部便は同区の神戸ポートピアホテル)まで運行。

夜行系統(青春大阪ドリーム名古屋号)…上記昼行便とは多少経由が異なる(岐阜駅前名神高速道路経由)

JR東海バス、西日本JRバス運行の昼行便に限り、周遊きっぷで乗車可能であった。

国鉄時代には、団体予約可能な便が設定されており、時刻表でも「アロー」表示で区別されていた[3]。ただし、これは種別や便に対する愛称ではなく、車両にも特に「アロー」の表示はされていなかった。
運行会社

ジェイアール東海バス(名古屋支店)[4]

西日本ジェイアールバス(大阪営業所・京都営業所・神戸営業所)

名鉄バス名古屋中央営業所) ※大阪系統を除く。2009年2月1日より名鉄観光バスから移管。

名阪近鉄バス名古屋営業所) ※神戸系統を除く。かつては大阪営業所[5]も担当。

現在の運行系統
京都・大阪・神戸系統
▼・▲…頂点が向いている方向のみ乗車可能(▽・△…一部便のみ)

●…停車(○…一部通過)

↓…通過

‖…経由せず

種別特 急超特急超特急超特急
駅コード停留所名京都系統京都系統大阪系統神戸系統備考
17名鉄BC▼▼▼
16名古屋駅(新幹線口)▼▼▼▼
15名神大垣●‖‖‖
14名神多賀●‖‖‖
13百済寺●‖‖‖
12名神八日市●‖‖‖
11菩提寺●‖‖‖
10京都深草▲▲↓↓
09京都駅▲▲‖‖
千里ニュータウン↓‖
大阪駅JR高速BT▲‖
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ)△‖
湊町BT (OCAT)
02三宮BT▲
01ポートピアホテル△

青春大阪ドリーム名古屋号

名古屋駅(新幹線口)・
岐阜駅 北口 - 京都駅(烏丸口)・千里ニュータウン・大阪駅JR高速バスターミナル・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ)

湊町バスターミナル (OCAT)は2020年12月1日のダイヤ改正で乗り入れ廃止[6]


過去の運行系統.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

名鉄観光バス大阪線

名鉄バスセンター - 大阪
なんばOCAT・USJ(2008年11月30日まで運行)

末期には名古屋発朝、大阪発夜の1往復が運行され、繁忙期は名古屋発夜行便が設定されていた。高速道路上の停留所には停車しない直行便で、名古屋行はミッドランドスクエア前でも降車扱いがあった。

名神ハイウェイバス大阪系統とは全くの別路線、予約・発券窓口も別であった。市販の時刻表等では一体かのように表記しているものもあったが、名神ハイウェイバス大阪系統と合わせた往復割引等の適用は出来なかった。


東名名神直通バス

浜松駅 - 京都駅

1988年3月13日運行開始。JR東海バスの単独運行であった。2006年12月15日廃止。

停車駅は浜松駅・東名舘山寺東名浜名湖(開設以降)・東名三ヶ日東名豊川東名本宿?東名日進間の各バスストップ・東名旭東名春日井名神岩倉・京都駅で、途中上郷・多賀両SAにて休憩。

なお、当時からほぼ同様の経路の路線として京阪神昼特急静岡号(2006年5月運行休止の第1期路線)が存在していたが、こちらは名神ハイウェイバスとは案内されていなかった。


大阪伊吹山線

大阪駅 - 千里ニュータウン - 名神高槻 - 伊吹山

1993年7月から、名阪近鉄バスによって夏期のみ運行を開始した(2005年まで)。2007年2008年は西日本JRバスが運行(大阪北営業所担当)していた。2009年以降は運行していない。

名阪近鉄バスでの運行開始当初は途中停留所には停車せず、大阪駅から伊吹山山頂までノンストップ運行、また車掌として同社大阪営業所の新人ガイドが乗務していた(ガイド業務は行わなかった)。


沿革

1958年昭和33年) - 日本国有鉄道(国鉄)自動車局、国鉄バス専用道(白棚線)にて、日野BC10型にて高速試験開始。

1960年(昭和35年) - 高速バス試作車1号車、日野RX10型登場。

1961年(昭和36年) - 高速バス試作車、いすゞBU20PA型と三菱MAR820改型が登場。

1963年(昭和38年)3月 - 本格的な高速バス試作車、いすゞBU30P型登場。同年秋には量産型が登場。

1964年(昭和39年)

7月10日-14日 - 名神高速道路を運行するバス事業が13社で競願となったため、運輸審議会の公聴会が実施される。その結果、国鉄と沿線私鉄およびバス事業者が出資した日本急行バス(名鉄・阪急・京阪・近江鉄道などが出資)と日本高速自動車(近鉄・南海・阪神が出資)[7]に免許が交付された[8]

10月5日 - 名古屋‐大阪・神戸系統が国鉄と日本急行バスにより開業。


1965年(昭和40年)

3月6日 - 名古屋‐京都系統開業。同日から日本高速自動車が運行開始。

11月5日 - 豊中庄内・新大阪間に十三阪急前停車場を新設。名神尼崎・名神西ノ宮・名神芦屋間の改キロを実施。


1968年(昭和43年)4月26日 - 日本急行バス、大阪系統を大阪(阪急梅田)発着に変更。新大阪・十三阪急前・豊中庄内(下り線降車のみ)を廃止。

1970年(昭和45年)3月15日-9月13日 - 日本万国博覧会(大阪万博)期間中のみ大阪・神戸系統が同会場経由で運行。また名古屋 - 万博会場間臨時運行。

1974年(昭和49年)10月1日 - 日本急行バス、大阪・神戸系統休止。

このため、天王山、名神高槻、名神茨木、名神吹田、名神豊中(神戸系統)、名神尼崎(神戸系統)、名神西宮(神戸系統)、名神芦屋(神戸系統)、三宮駅前(神戸系統)、中突堤前(神戸系統)、神戸(神戸系統)、豊中庄内(上りのみ)(大阪系統)、大阪(阪急梅田)(大阪系統)のバスストップの取り扱いを中止。

昭和42年に、栗東営業所を廃止して、関西の拠点としていた茨木営業所を閉鎖。


1977年(昭和52年)4月1日 - 国鉄・日本高速自動車、神戸系統運行休止。

1978年(昭和53年)4月1日 - 国鉄・日本高速自動車、神戸系統廃止。

1981年(昭和56年)4月24日-9月14日 - 神戸ポートアイランド博覧会会場まで乗り入れ。

1983年(昭和58年)6月 - 日本高速自動車は名古屋近鉄バスと合併し、名阪近鉄高速バス(1994年4月から名阪近鉄バス)となる。

1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により国鉄運行分は東海旅客鉄道(JR東海)、西日本旅客鉄道(JR西日本)運行となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef