名東区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "名東区" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年4月)

めいとうく 
名東区
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}

香流川河岸桜牧野ヶ池緑地
藤が丘猪子石

日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
名古屋市
市町村コード23115-1
面積19.45km2
(境界未定部分あり)
総人口161,519人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度8,304人/km2
隣接自治体
隣接行政区名古屋市(千種区天白区守山区
日進市長久手市
区の木ケヤキ
区の花ナデシコ
名東区役所
所在地465-8508
愛知県名古屋市名東区上社二丁目50番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度10分33.1秒 東経137度0分36.5秒 / 北緯35.175861度 東経137.010139度 / 35.175861; 137.010139座標: 北緯35度10分33.1秒 東経137度0分36.5秒 / 北緯35.175861度 東経137.010139度 / 35.175861; 137.010139

外部リンク名古屋市名東区

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
特記事項世帯数:76,864世帯(2023年3月20日)
外国人登録者数:4,002人(2019年12月)
長久手市と境界の一部が未定(猪高緑地内)
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

名東区(めいとうく)は、名古屋市を構成する16のうちのひとつ。
概要名二環国道302号名古屋環状2号線)や名古屋市営地下鉄東山線などが立体交差する上社駅周辺

名古屋市東部丘陵地帯に広がる閑静な新興住宅地。かつては多くの灌漑ため池が点在し、畑、稲作の他、養蚕や葉煙草も栽培する田園地帯であったが、昭和30年代後半から急速に宅地造成が進み、区の大半が住宅地や商業地へ姿を変えた。社宅や質の良いマンション・アパートが多く、比較的地元色が薄い地域であるため地元の東海地方出身者のみならず地方からの新住民や転勤者家庭、学生なども多く在住している。そのため明るい雰囲気のカフェ・レストランなども多い。

名東区はその成り立ちや発展した過程において、他地方からの移住者に対して比較的開放的で、外に開かれた雰囲気が強い。名古屋城周辺の戦前より名古屋市であった東区西区などと比べるとその特異性は際立ち、隣接する天白区守山区と共に「名古屋の出島」と呼ばれる事もある。転入者を中心に住民は増加傾向にあり、活気あふれる街が多いのも特徴である。

区のシンボルは、名東区制5周年を記念して区民から名東区のシンボルマークを募集し、最優秀作品が採用されたもので、「めいとう」の「め」と、人の和と名古屋インターチェンジのイメージを盛り込んだマークとしている。

名古屋中心部から伸びる名古屋市営地下鉄東山線が区の中央を東西に横断している。上社駅、一社駅、本郷駅などの地下鉄駅周辺のインフラ整備が特に整っており、生活環境も快適なため若い子育て世代に根強い人気がある地域であり、名古屋市全体に比べて、若年層の人口比率が高い。市営地下鉄東山線終点の藤が丘駅は、2005年3月に開業した[1]リニアモーターカーHSST)である愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)の始発駅でもあり、愛知万博会場に直結していた。愛知万博が隣接する長久手市で行われた為、万博による経済的恩恵を最も強く受けた地域である。東名高速道路名古屋第二環状自動車道名古屋高速インターチェンジジャンクションがあり、国道302号名古屋環状2号線)も緑区までの区間が開通したため、東西南北いずれの方角に移動する際にも便利な位置にある。また、名古屋市中心部と名古屋ICや長久手市とを結ぶ愛知県道60号名古屋長久手線東山通[注釈 1]が本区を東西に横切っており、利便性が良い。中村区名古屋駅が名古屋の西玄関(鉄道の玄関)であるのに対して、名東区は名古屋の東玄関(道路の玄関)として交通の要衝となっている。

区内を走る名古屋市営地下鉄東山線は朝夕ラッシュ時には約2分間隔で高頻度運行されており、名古屋市中心部の地区まで約20分で到着できる交通至便な土地柄であるが、その一方で大規模な緑地公園なども点在しており、里山の面影を残す豊かな自然も多く残されている。日常的な生活環境も充実しており、コンビニエンスストアドラッグストアなどの小売店舗の数も非常に多く、利便性が高い地域である。
地理
位置

名東区は尾張丘陵の南西部に位置する。区の東南部にかけて大規模な里山も残っており、稀にイタチタヌキなどが出没する事もある。

尾張丘陵は、濃尾平野の東側、瀬戸市から大府市にかけて広がり、標高は60-120 mと起伏の少ない緩やかな丘陵地帯で、湧水湿地が分布している。

新生代第三紀新第三紀鮮新世に、濃尾平野域の東縁に当たる猿投山地から知多半島一帯の隆起に伴い形成された。古木曽川が流れ込む東海湖と呼ばれる淡水湖に堆積していた砂層、泥層、砂礫層、亜炭層に覆われている。歴史的に東隣に位置する長久手市や日進市との繋がりが深く、名東区内から東部丘陵地帯への交通の便が整備されている事もあり、日常生活において休日などは長久手や日進まで行楽や買い物[注釈 2]などのために出向く住民も少なくない。

最高地点は猪高緑地内の長久手市との境界にある親鸞山(111.6 m)である。区北部には矢田川香流川が東から西へと流れ、植田川が区東部の猪高緑地近くの調整池(長久手市卯塚1丁目)を水源として中央部を経て南端へと流れている。かつては、区内にはが点在していた。

主に高針地区や猪高地区には亜炭鉱が存在しており、明治時代から昭和20年代ごろまでは採掘が行われていた。
地形
山岳
主な山


猪高緑地 親鸞山 111.6 m

明徳公園 からす山 72.6 m

牧野ヶ池緑地 64 m

平和公園千種区)の周辺(北側約70 m - 南側約100 m)

東山公園(千種区)の周辺(北側約100 m - 南側約90 m)

三角点の高さから抽出
河川
主な河川


一級水系庄内川水系

矢田川(やだがわ):一級河川。海上の森[注釈 3]を水源とし、庄内川に合流。

香流川(かなれがわ):一級河川。長久手市岩作三ケ峯辺りを水源とし、矢田川に合流。


二級水系天白川水系

植田川(うえだがわ):二級河川。猪高緑地辺りを水源とし、天白川に合流。

前川(まえがわ):準用河川。牧野池辺りを水源とし、植田川に合流。


湖沼
主な池


牧野池(まきのいけ)

明徳池(めいとくいけ)

塚の杁池(つかのいりいけ)

デッチョ池

新池(しんいけ)

上社調節池:洪水時、植田川の水を貯留する。
名古屋市営地下鉄東山線 上社駅ターミナルビルの地下2階に設置されている。最大貯留量は約35,500 m3。平成11年に完成。

地域
地名「名古屋市の地名#名東区」を参照
気候

気候としては、他の愛知県周辺地域と同様で四季もはっきりしている。冬期は関ヶ原から吹き下ろす伊吹おろしにより風が強い日が多いが、ある程度起伏がある地域の為、尾北地方ほどの強風は吹かない。
人口

名東区の人口の推移

2000年(平成12年)153,174人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef