名古屋市立白鳥小学校
[Wikipedia|▼Menu]

名古屋市立白鳥小学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度7分30.98秒 東経136度54分22.35秒 / 北緯35.1252722度 東経136.9062083度 / 35.1252722; 136.9062083座標: 北緯35度7分30.98秒 東経136度54分22.35秒 / 北緯35.1252722度 東経136.9062083度 / 35.1252722; 136.9062083
国公私立の別公立学校
設置者名古屋市
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードB123210001137
所在地456-0035
名古屋市熱田区白鳥二丁目13番12号[WEB 1]
外部リンク公式ウェブサイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

名古屋市立白鳥小学校(なごやしりつ しろとりしょうがっこう)は、名古屋市熱田区白鳥二丁目に所在する公立小学校
歴史
沿革

1873年明治6年) - 第25義校として本遠寺において創立[WEB 2]

1907年(明治40年) - 熱田町が名古屋市に編入されたことに伴い、名古屋市立白鳥尋常小学校と改称する[WEB 2]

1913年大正2年)6月 - 白鳥尋常小学校内に白鳥小学校連区教育会[注釈 1]および有志の出資により、社会教育を目的とした白鳥簡易図書館が設置される[1]

1914年(大正3年)11月 - 前身のひとつである神戸小学校内にも同じく連区教育会および有志の出資による神戸簡易図書館が設置される[1]

1941年昭和16年) - 名古屋市白鳥国民学校と改称する[WEB 2]

1944年(昭和19年) - 名古屋市森後国民学校廃校に伴い、一部児童を受け入れ[WEB 2]

1946年(昭和21年)

4月 - 神戸・伝馬各国民学校を編入[WEB 2]

9月 - 名古屋市立白鳥小学校と改称[WEB 2]


児童数の変遷

『愛知県小中学校誌』(2018年)によると、児童数の変遷は以下の通りである[2]。1947年(昭和22年)1148人
1957年(昭和32年)990人
1967年(昭和42年)836人
1977年(昭和52年)953人
1987年(昭和62年)791人
1997年(平成9年)678人
2007年(平成19年)457人
2017年(平成29年)339人

通学区域

所管する名古屋市教育委員会は、2016年(平成28年)9月1日現在、熱田区のうち、内田町大瀬子町木之免町神戸町三本松町(一部)・白鳥町・白鳥一丁目・同二丁目・同三丁目・神宮一丁目・同二丁目・同三丁目・同四丁目・須賀町田中町伝馬一丁目・同二丁目・同三丁目・中瀬町旗屋町(一部)・旗屋二丁目(一部)・花表町森後町横田二丁目(一部)を通学区域として指定している[WEB 3]

また、卒業後の進学先は名古屋市立宮中学校となっている[WEB 4]
交通アクセス

名古屋市営地下鉄名城線 熱田神宮西駅下車、名古屋市営バス旗屋町停留所より徒歩約5分[WEB 5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef