名古屋市立新栄小学校
[Wikipedia|▼Menu]

名古屋市立新栄小学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度10分3.4秒 東経136度55分32.5秒 / 北緯35.167611度 東経136.925694度 / 35.167611; 136.925694座標: 北緯35度10分3.4秒 東経136度55分32.5秒 / 北緯35.167611度 東経136.925694度 / 35.167611; 136.925694
国公私立の別公立学校
設置者名古屋市
校訓○ありがとうと 素直に言える子
○正しいことを 進んでやりぬく子
○今よりも もっとよくなろうと努力する子
共学・別学男女共学
学期2学期制
学校コードB123210000780
所在地460-0007
愛知県名古屋市中区新栄三丁目15番51号
外部リンク公式ウェブサイト(日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

名古屋市立新栄小学校(なごやしりつ しんさかえしょうがっこう)は、名古屋市中区新栄三丁目にある公立小学校。
沿革

1870年明治3年) - 藩立洋学校が開設。

1871年(明治4年) - 第4義校開設。

1872年(明治5年) - 小学簡易科開校。

1873年(明治6年) - 第34義校開設。

1876年(明治9年) - 学校合併。

1893年(明治26年) - 尋常小学校と改称。

1897年(明治30年) - 尋常小学校創設。

1913年大正2年)8月16日 - 東田小学校校舎(9教室)の増築工事が竣工する[1]

1941年昭和16年)4月 - 国民学校令により、国民学校と改称。

1946年(昭和21年) - 小川国民学校および東田国民学校の統合により、新栄国民学校となる[2]

1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、名古屋市立新栄小学校と改称。

1982年(昭和57年) - 学校統合。西校舎改築。北校舎改修。 

1984年(昭和59年) - 北校舎改修工事。

1988年(昭和63年) - 名古屋市立中央高等学校とのグラウンド共用を開始する[2]

1989年平成元年) - 校門付近景観工事。プール改築。

1992年(平成4年) - 北校舎改築。開学120周年。

1994年(平成6号) - 運動場整地。

1997年(平成9年) - もちつき大会開始。

2001年(平成13年) - 強化磁器食器使用開始。インターネット(ISDN・光ファイバー)接続開始。

2002年(平成14年) - 開学130周年。

2003年(平成15年) - 不審者対策のため防犯カメラ設置。

2006年(平成18年) - トイレバリアフリー化工事。

2008年平成20年) - トワイライトスクール開校[3]

2012年(平成24年) - 開学140周年。

2013年(平成25年) - 特別支援学級(ひまわり・たんぽぽ組)新設[3]

この節の出典

○学校概要(沿革・目標・努力点、学校ホームページ内)


通学区域

すべて中区内

一丁目[4]

葵二丁目[4]

葵三丁目[4]

四丁目(一部)[4]

栄五丁目(一部)[4]

新栄町[4]

新栄一丁目(一部)[4]

新栄二丁目(一部)[4]

新栄三丁目(一部)[4]

東桜二丁目[4]


進学先中学校

名古屋市立白山中学校[5]

著名な出身者

斎藤洋介 - 俳優[6]

舘ひろし - 俳優 

学校周辺

名古屋市立中央高等学校 - 敷地が隣接 

名古屋市中環境事務所

新栄公園

千郷郵便局

アクセス

市営バス「栄16」系統で、「新栄三丁目」バス停国道153号線上)下車後、徒歩約255m・約4分。

なお、学校の近くには、「広小路車道」バス停(県道60号線上)もあるが、平日深夜のみ運行の「深夜1」系統しか停車しない。


市営地下鉄東山線千種駅(出口5)から、徒歩約545m・約8分。

JR中央本線千種駅(出口)から、徒歩約675m・約12分。

JR駅から直線距離は約540mだが、駅出入口設置個所の関係で、若干遠回りとなる。


市営地下鉄栄駅(東山線・名城線)から、

上述の市営バス「栄16」系統で、新栄三丁目バス停下車後、徒歩。

または、地下鉄東山線で、千種駅まで乗車し、千種駅下車後、徒歩。


市営地下鉄桜通線吹上駅から、上述の市営バス「栄16」系統で、新栄三丁目バス停下車後、徒歩。

脚注[脚注の使い方]^ 名古屋市会事務局 1963, p. 208.
^ a b 中区制八十周年記念事業実行委員会 1991, p. 302.
^ a b “ ⇒学校紹介”. 名古屋市立新栄小学校. 2017年3月27日閲覧。
^ a b c d e f g h i j 名古屋市教育委員会事務局 子ども応援委員会制度担当部 学校計画室 計画係 (2016年9月1日). “ ⇒名古屋市立小・中学校の通学区域一覧(中区)” (PDF). 名古屋市. 2017年3月25日閲覧。
^ 名古屋市教育委員会事務局 子ども応援委員会制度担当部 学校計画室 計画係 (2016年4月1日). “ ⇒名古屋市立中学校区一覧(小→中)” (PDF). 名古屋市. 2017年3月25日閲覧。
^さんま&くりぃむの芸能界(秘)個人情報グランプリ』(フジテレビ)2011年10月15日放送分「花開いて良かった卒業アルバム部門 男性編」にて紹介。

参考文献

名古屋市会事務局 編『名古屋市会史 別巻第2 総合名古屋市年表(大正編)』名古屋市会事務局、1963年3月10日。全国書誌番号:.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}49011382。 

中区制八十周年記念事業実行委員会 編『新編名古屋市中区史』中区制八十周年記念事業実行委員会、1991年8月23日。 

関連項目

愛知県小学校一覧

外部リンク

公式ウェブサイト

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、愛知県学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef