名古屋市立あずま中学校
[Wikipedia|▼Menu]

名古屋市立あずま中学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度10分49秒 東経136度55分37秒 / 北緯35.180278度 東経136.927083度 / 35.180278; 136.927083座標: 北緯35度10分49秒 東経136度55分37秒 / 北緯35.180278度 東経136.927083度 / 35.180278; 136.927083
国公私立の別公立学校
設置者名古屋市
校訓自主 創造 友愛
設立年月日1948年(昭和23年)9月30日
共学・別学男女共学
学校コードC123210000074
所在地461-0003
愛知県名古屋市東区筒井一丁目1番1号
外部リンク ⇒公式ウェブサイト(日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

名古屋市立あずま中学校(なごやしりつ あずまちゅうがっこう)は、愛知県名古屋市東区筒井一丁目にある公立中学校である。
概要

名古屋市立あずま中学校としてのスタートは1948年(昭和23年)9月30日の桜丘中学校・東中学校の統合時とされている[1](詳細は沿革参照)。名古屋市東区のJR中央本線より西側の区域のうち南東部を学区とする公立中学校であり、名古屋市立葵小学校・名古屋市立筒井小学校の2校を卒業した児童が進学する。英文での表記は「Azuma Lower Secondary School」であり、同校の校章は英文での頭文字4文字を組み合わせたデザインとなっている。
沿革
経緯陶壁画『江戸時代のわたしたちの町』
本館校舎西壁面 1986年完成(2012年5月)

名古屋市立あずま中学校としての創立は1948年9月30日であるが、学制改革による新制中学校としてのスタートはそれに先立つ1947年4月の名古屋市立桜丘中学校の開校に遡る。新制中学校であり太平洋戦争以前からの母体となる学校がなく、校舎についても近隣の小学校などの校舎を間借りする中でのスタートであった。その後、学区内建中寺境内の墓地の移転により現校地が確保され、1953年9月に最初の校舎が竣工したのを初めとして次々と校舎が増築された。1962年の体育館兼講堂、1965年のプールの完成により校内の設備は一通り整備された形となったが、昭和50年代には既存校舎の改築工事が始まり、昭和末期まで継続して行われた。

校章はあずま中学校の英文表記である「Azuma Lower Secondary School」の頭文字A・L・S・Sの4文字を組み合わせたものとなっている、通称「アルスの校章[注 1][2]」である(具体的なデザインについてはあずま中学校公式サイト等を参照)。これは生徒に対する「国際化社会でたくましく生きてほしい」との願いがこめられたものである[1]。また校歌は高木市之助作詞、信時潔作曲であるが、作詞者・作曲者とも名古屋市立葵小学校校歌と同一である[注 2]
年表

1947年 - 学制改革により新制中学校として名古屋市立桜丘中学校が開校する。

1948年 - 4月、桜丘中学校から名古屋市立東中学校を分離する。9月、桜丘中学校と東中学校の統合により名古屋市立あずま中学校が創立する。

1952年 - 桜丘中学校を分離する。

1953年 - 9月、現校地に最初の校舎が竣工する。以後現校地に順次校舎が増築される。

1960年 - 特殊学級開設。

1961年 - 新校歌制定。翌年4月の新年度から使用される。

1962年 - 体育館兼講堂(現格技場)完成。

1965年 - プール完成。

1982年 - 「ふれあいの庭」・シンボル陶板「東方から」完成。

1984年 - 新体育館完成。

1986年 - 本館校舎西壁面に陶壁画『江戸時代のわたしたちの町』完成。

1987年 - 壁画前に「洗心庭園」完成。

1992年 - 文部省「社会の変化に対応した学校運営等に関する研究調査」協力校となる。(翌1993年度まで)

1997年 - スクールランチ開始。

2005年 - 校地内の散策路「あずまの小道」完成。

2020年 - プレハブ建設

教育方針

教育目標として「日本国民として必要な基礎的知識を習得させ、あわせて地域社会を愛し、国際社会にはばたく人間性豊かな青少年の育成をめざす。」を掲げる。

校訓としては、以下の3つが掲げられている。

自主
きまりある生活の習慣をつくり、正しい言語活動を心掛け、日常生活の基本的行動様式を確立する。

創造
基礎・基本となる学習を元に、新しい感動や体験を通して、自己開発を進める。

友愛
生徒相互の好ましい人間関係を求め、学校生活を充実させる。

記述に当たっては『創立60周年記念学校要覧』[1]他を参照した。
生徒数

あずま中学校公式サイトの「学校の概要」の記載から抜粋。(令和2年4月13日現在)

学年1年2年3年特別合計
学級32229
生徒7676709231

教職員数は、校長以下教諭・学校事務職員・業務士などを合わせて計28名である。
学校行事など

あずま中学校公式サイトの「学校の概要」「生徒の活動」「部活動」からそれぞれ抜粋。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef