名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年6月)

名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校
夜の中庭
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度09分28秒 東経136度57分46秒 / 北緯35.157778度 東経136.962639度 / 35.157778; 136.962639座標: 北緯35度09分28秒 東経136度57分46秒 / 北緯35.157778度 東経136.962639度 / 35.157778; 136.962639
過去の名称岡崎高等師範学校附属中学校(旧制
名古屋大学岡崎高等師範学校附属中学校・高等学校
国公私立の別国立学校
設置者国立大学法人東海国立大学機構
学区保護者同居で通学時間70分以内の地域
設立年月日1947年昭和22年)5月5日
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期2学期制
学校コードC123110000012 (中学校)
D123110000010 (高等学校)
高校コード23001E
所在地464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町
外部リンク名古屋大学教育学部附属中・高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校(なごやだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、愛知県名古屋市千種区不老町に所在し、中高一貫教育を提供する国立中学校高等学校

名古屋大学教育学部附属学校であり、国立学校では唯一の併設型中高一貫校である。略称は”名大附属”(めいだいふぞく)。または”名大附”(めいだいふ)。
概要

名古屋大学教育学部附属学校であり、教育学の実践と研究に取り組んでいる。

総合的な学習の時間が取り入れられる以前より、科目「総合人間科」で総合学習を実践している。

中学は2クラス、高校は3クラスの小規模校であり、併設型中高一貫校の利点を活かして様々なプログラムが組まれている。

2006年平成18年)から3期目となる、2016年(平成28年)からの5年間(第V期)、スーパーサイエンスハイスクール (SSH) の指定を受けている。また、2015年(平成27年)から5年間、スーパーグローバルハイスクール (SGH) に指定された。2010年(平成22年)7月にはユネスコ・スクールに登録された。プログラムはこれらの影響を大きく受け変更されている。

2018年(平成30年)から、新たにSSH科学技術人材育成重点枠に研究開発指定されている。

2021年令和3年)度からワールドワイドラーニング (WWL) に指定。
沿革

1947年昭和22年)5月5日 - 岡崎高等師範学校附属中学校(新制)として、豊川市に開校。

1949年(昭和24年)5月31日 - 旧国立大学設置法により名古屋大学岡崎高等師範学校附属中学校となる。

1950年(昭和25年)4月1日 - 名古屋大学岡崎高等師範学校附属高等学校(新制)が設置される。

1952年(昭和27年)4月1日 - 岡崎高師の廃止により、現校名に改称。

1955年(昭和30年)6月9日 - 豊川市から名古屋市東区愛知教育大学附属名古屋小学校旧校舎)へ移転完了。

1963年(昭和38年)4月4日 - 高校のみ名古屋大学東山キャンパス(千種区)内の現校地へ移転完了。

1964年(昭和39年)1月7日 - 中学の移転も完了。

2004年(平成16年)4月1日 - 国立大学法人法、国立大学法人法等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律により国立大学法人名古屋大学に移管。

2013年(平成25年) - 校舎改修工事。

2020年(令和2年)4月1日 - 学校教育法等の一部を改正する法律により、国立大学法人岐阜大学と国立大学法人名古屋大学が統合したため、国立大学法人東海国立大学機構に移管。

授業

50分授業が6限まであるというのが一般的であったが、2006年(平成18年)度以降高校では通年で水曜日に7限授業がある。

高校生の希望者対象に、大学と連携してより専門的な内容を学習する「学びの杜・学術コース」が設けられている。これを修了すると追加の単位として認定される(進級の際には使えない)。単位認定の根拠は学校教育法施行規則97条に基づく。

中学3年生の希望者にも「学びの杜・総合コース」が設けられている。内容は学術コースに比べ難易度は低い。これは1回で完結する授業で行われる。

総合的な学習の時間や、SLPI・IIなど、特色ある授業が多い。
校舎・設備

運動設備は、それぞれバレーボールコート2面分の第1・第2体育館テニスコート3面とグラウンド(野球場2面、ハンドボールコート1面)、小体育館、柔道場、プール弓道場がある。

名古屋大学東山キャンパス内に立地している。そのため、授業・行事などで豊田講堂博物館を利用することができる。校紀は緩く、自主的に取り組ませる方針である。

教室に電子黒板が設置された[1]
新棟

2013年(平成25年)〜2014年(平成26年)にかけて大規模な校舎改修が行われ、2014年(平成26年)5月までに交流棟・中学棟・高校棟・中央棟・連絡棟などからなる新棟が完成した。耐震補強工事がされている。また、新棟の建設に伴い、学校の玄関は新棟交流棟2階東側の道路の高さになった。

各教室にエアコンが設置されている。冷房は原則7月から9月、暖房は12月から3月まで使用が認められている。

各教室などには職員室と直通のインターホンがあり、緊急時に使用できる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef