名古屋大学大学院工学研究科・工学部
[Wikipedia|▼Menu]
名古屋大学 > 名古屋大学大学院工学研究科・工学部

名古屋大学大学院工学研究科(なごやだいがくだいがくいんこうがくけんきゅうか、英称:Graduate School of Engineering)は、名古屋大学大学院に設置される研究科の一つである。また、名古屋大学工学部(なごやだいがくこうがくぶ、英称:School of Engineering)は、名古屋大学に設置される学部の一つである。
概要

1939年に名古屋帝国大学理工学部が設置され、1942年理工学部から分離されて工学部が設立された[1]。名古屋大学大学院工学研究科・工学部では工学領域の多様な研究が行われている[2]。2014年には赤ア勇特別教授及び赤ア研究室出身の天野浩教授がノーベル物理学賞を受賞している[3]
沿革

1939年 -
名古屋帝国大学理工学部を設立。機械学科、電気学科、応用化学科金属学科、航空学科を設置[1]

1942年 - 理工学部を工学部と理学部に分離[1]

1945年 - 航空学科を廃止。物理工学科を設置[1]

1949年 - 物理工学科を廃止[1]

1952年 - 化学工学科を設置[1]

1953年 - 大学院工学研究科を設置[1]

1956年 - 航空学科及び附属自動制御研究施設を設置[1]

1958年 - 電子工学科を設置[1]

1959年 - 応用物理学科を設置[1]

1960年 - 機械工学第二学科及び附属プラズマ工学研究施設を設置[1]

1961年 - 合成化学科及び土木工学科を設置。附属プラズマ工学研究施設を廃止[1]

1962年 - 鉄鋼工学科を設置[1]

1963年 - 建築学科及び附属人工結晶研究施設を設置[1]

1966年 - 原子核工学科を設置[1]

1967年 - 電気工学第二学科を設置[1]

1971年 - 附属土圧研究施設を設置[1]

1973年 - 情報工学専攻を設置[1]

1976年 - 附属電子光学実験施設を設置[1]

1977年 - 結晶材料工学専攻を設置[1]

1979年 - 地盤工学専攻を設置[1]

2003年 - 情報工学専攻を分離し名古屋大学大学院情報科学研究科を設立[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef