名古屋テレビ制作日曜朝7時枠のアニメ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}名古屋テレビ放送全日帯のテレビアニメ放送枠の一覧 > 名古屋テレビ制作日曜朝7時枠のアニメ

本項目では、名古屋テレビ(メ?テレ)を制作局として、テレビ朝日系列(ANNフルネット24局で毎週日曜7:00 - 7:30(JST)に設けられていたアニメの放送枠について解説する。
概要

1998年4月、それまで土曜夕方[注 1]に放送されていた『Bビーダマン爆外伝』が本時間帯へ移動。以降2017年9月に枠自体が終了[1][注 2]するまでの19年半もの間、アニメ枠として長らく定着していた。また2007年3月より2011年1月までの一時期には、日曜7時台並びに8時台に設けられていたアニメ・特撮番組によるコンプレックス枠「ニチアサキッズタイム」の第1枠としても位置づけられていた。

番組の放送期間は、当初は直後の時間帯に放送される「スーパー戦隊シリーズ」などと同様に、原則として2月上旬開始の約1年間に設定されていたが、『バトルスピリッツ』シリーズが開始した2008年以降は放送期間はそのままに、一部の例外を除き9月もしくは10月開始へと移行した。
作品リスト

特記のないものを除き、いずれもサンライズ(2015年4月以降は子会社のバンダイナムコピクチャーズ)がアニメーション制作を担当。これらの作品の放送回数は通算963回に及ぶ。

#作品名放送期間話数備考
1Bビーダマン爆外伝1998年4月5日 - 1999年1月31日41話
(全48話)※マッドハウス制作。
1998年2月7日から3月28日までの放送分は土曜17時台前半にて放送。
2Bビーダマン爆外伝V1999年2月7日 - 2000年1月30日全50話※マッドハウス制作。
前作の続編。
3ニャニがニャンだー ニャンダーかめん2000年2月6日 - 2001年9月30日全83話同番組よりデジタル制作へ移行。
在名局唯一のやなせたかし原作作品。
4激闘!クラッシュギアTURBO2001年10月7日 - 2003年1月26日全68話同番組より『クラッシュギアシリーズ』。
同番組より、番組宣伝担当者名の表記を開始。
5クラッシュギアNitro2003年2月2日 - 2004年1月25日全50話『クラッシュギアシリーズ』最終作。
放送期間中の2003年4月より、制作局のクレジットをメ?テレ名義へと変更。
6かいけつゾロリ2004年2月1日 - 2005年2月6日全52話※アンバーフィルムワークス亜細亜堂制作。
同番組より『かいけつゾロリシリーズ』。
7まじめにふまじめ かいけつゾロリ2005年2月13日 - 2007年1月28日全97話※サンライズ・亜細亜堂制作。
本枠及びテレビ朝日系列における『かいけつゾロリシリーズ』最終作[注 3]。放送話数97話は最多であり、前作からの通算話数は全149話である。
8古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー2007年2月4日 - 2008年1月27日全49話同番組よりハイビジョン制作へ移行(アナログ放送では4:3のサイドカット)。
同番組より、アサツーディ・ケイが広告代理店を担当(一部例外を除く)。
提供クレジットでの言い回しも「この番組は…」から「○○××(アニメの作品名)は…」へ変更された。
また同番組の2008年1月13日放送分(第47話「大恐竜出現!」)で名古屋テレビ制作全国ネットアニメ放送通算1,500回を突破。
9古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー
翼竜伝説
2008年2月3日 - 8月31日全30話前作の続編。
同番組の2008年4月13日放送分(第11話「三蔵VSマブザウルス」)で本枠通算500回を突破。
前作からの通算話数は全79話。
10バトルスピリッツ 少年突破バシン2008年9月7日 - 2009年9月6日全50話同番組より『バトルスピリッツシリーズ』。
11バトルスピリッツ 少年激覇ダン2009年9月13日 - 2010年9月5日全50話同番組より16:9のレターボックス放送へ移行。
12バトルスピリッツ ブレイヴ2010年9月12日 - 2011年9月11日全50話同番組よりデータ放送を開始。
13バトルスピリッツ 覇王(ヒーローズ)2011年9月18日 - 2012年9月2日全50話同番組の2012年1月8日放送分(第16話)より、
『まじめにふまじめ かいけつゾロリ』以来5年ぶりに制作クレジットが社名ロゴ表示となった。
14バトルスピリッツ ソードアイズ2012年9月9日 - 2013年9月8日全50話同番組の2013年4月7日放送分(第30話)より『バトルスピリッツソードアイズ 激闘伝』へと改題。
15最強銀河 究極ゼロ ?バトルスピリッツ?2013年9月22日 - 2014年9月21日全49話放送開始前週の2013年9月15日には、事前特番『究極ゼロだ!直前SP ごちそう冒険ツアーズ!』を放送。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef