同着
[Wikipedia|▼Menu]

同着(どうちゃく)とは、競馬において2つ以上の馬が同じ着順でゴールする事である。
歴史

ヒートレースの時代は複数の馬による1着同着は無勝負とみなされていた。デッドヒート(Dead heat)の語源はこの事による。

その後、一回勝負が主流の時代になると、1着同着の場合は、同着だった馬同士で、優勝決定戦が行われた。ヴォルティジュールや、キンチェムは1着同着の優勝決定戦を経験している。

現代は写真判定を用いて、接戦であっても正確に順位を判定できるが、同着の例は存在している。そのほとんどは2頭同着であるが、3頭以上の同着の例も存在している。1着が同着となった場合、同時に入線した全馬が勝利したものとみなされる。
同着の例
日本
重賞競走における1着同着

中央競馬年競走名馬名備考
1955
クモハタ記念マサハタヨシフサ
1961日経新春杯キオーガンヒカリタイカン
1976愛知杯トウカンタケシバハードラーク
1979福島記念ファニーバードマイエルフ
1988阪神大賞典ダイナカーペンタータマモクロス
1997平安ステークスシンコウウインディトーヨーシアトル
2002京成杯ヤマニンセラフィムローマンエンパイア
2007阪急杯プリサイスマシーンエイシンドーバー
2010優駿牝馬(オークス)アパパネサンテミリオンGI競走での1着同着はJRA史上初
2019フィリーズレビューノーワンプールヴィル
2021チューリップ賞メイケイエールエリザベスタワー

地方競馬年競走名馬名
1956船橋記念グレートリバーサチアズマ
1959クイーン賞コンリユウフアストクイン
1982アラブ王冠賞ケイワンホマレミヤオーシヨウ
1984戸塚記念ヨネジロウエアハート
1985ブルーバードカップノムラダイオーダークルア
1988不来方賞グランリードワンシヤドウイメージ
浦和記念トミヒサダンサーダイタクジーニアス
1991西日本アラブダービーハギノメジャーヒカリバーバ
みちのく大賞典スイフトセイダイグレートホープ
1992帝王賞ナリタハヤブサラシアンゴールド
1996新潟皐月賞スターライフテクノバリュー
1997スパーキングレディーカップブンブンラリーオートメンデス
2000オパールカップマイダイナマイトメイセイオペレッタ
摂津盃ケイエスヨシゼンシャインマンリー
兵庫アラブクイーンカップクインラマグリンティアラ
2013はがくれ大賞典デュナメスレイズミーアップ
2018園田FCスプリントカイロスエイシンテキサス

国外年競走名馬名脚注
1884ダービーステークスハーヴェスター(Hervester)セントガティエン(St Gatien)[注 1]
1942ベルデイムハンデキャップヴェイグランシー(Vagrancy)バランコサ(Barrancosa)[1]
1980サンクルー大賞デュネット(Dunette)シャカプール(Shakapour)
1988アイリッシュオークスディミヌエンド(Diminuendo)メロディスト(Melodist)[2]
デューハーストステークスプリンスオブダンス(Prince of Dance)シーニック(Scenic)
1997ナンソープステークスコースタルブラフ(Coastal Bluff)ヤマラク(Ya Malak)
2001フューチュリティステークスデザートスカイ(Desert Sky)ミスターマーフィー(Mr. Murphy)
2003ブリーダーズカップ・ターフハイシャパラル(High Chaparral)ジョハー(Johar)
2004ドバイデューティーフリーパオリニ(Paolini)ライトアプローチ(Right Approach)
2011アメリカンオークスステークスキャンビナ(Cambina)ネレイド(Nereid)
アイリッシュセントレジャーダンカン(Duncan)ジュークボックスジュアリー(Jukebox Jury)
2012サウスアフリカンダービーポモドーロ(Pomodoro)ロイヤルベンチャー(Royal Bencher)
トラヴァーズステークスアルファ(Alpha)ゴールデンチケット(Golden Ticket)
2016スピナウェイステークススウィートロレッタ(Sweet Loretta)プリティシティダンサー(Pretty City Dancer)
2021オークレイプレートポートランドスカイ(Portland Sky)セレブリティクイーン(Celebrity Queen)
ターフクラシックステークスカーネルリアム(Colonel Liam)ドメスティックスペンディング(Domestic Spending)
2022ドバイターフパンサラッサ(Panthalassa)ロードノース(Lord North)[3]
エプソムハンデキャップトップランクド(Top Ranked)エルスバーグ(Ellsberg)[4]

その他

2頭が同着となったのみではないもの(3頭以上が同着に関わるものなど)に限って示す。

1880年6月9日
横浜競馬 1着が3頭同着[5]

1920年10月30日 横浜競馬 1着が3頭同着[5]

1951年11月17日 大井競馬 1着が3頭同着[5]

1955年2月12日 中京競馬 1回7日目9R 3着が3頭同着[6]

1971年11月27日 笠松競馬 11Rサラ系B1・2選抜 1着が3頭同着(キヤプテンホース・ツネホウ・リガーホープ)[5]

1973年1月13日 福山競馬 条件戦 2着が3頭同着[7][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef