同志社高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}学校法人同志社 > 同志社中学校・高等学校.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。ウィキペディアの方針に沿った中立的な観点の記述内容に、この記事を修正してください。露骨な広告宣伝活動には{{即時削除/全般4}}を使用して、即時削除の対象とすることができます。(2019年2月)

同志社中学校・高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度4分3.4秒 東経135度47分10.9秒 / 北緯35.067611度 東経135.786361度 / 35.067611; 135.786361座標: 北緯35度4分3.4秒 東経135度47分10.9秒 / 北緯35.067611度 東経135.786361度 / 35.067611; 135.786361
過去の名称同志社尋常中学校
同志社中学校(旧制)
国公私立の別私立学校
設置者学校法人同志社
校訓良心教育、自由、自治、自立
設立年月日1896年(明治29年)
創立記念日11月29日
創立者新島襄
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型(外部混合有)
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期3学期制
学校コードC126310000024 (中学校)
D126310000068 (高等学校)
高校コード26505F
所在地606-8558
京都府京都市左京区岩倉大鷺町89
外部リンク ⇒同志社中学校
同志社高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 同志社中学校・高等学校

同志社中学校・高等学校(どうししゃちゅうがっこう・こうとうがっこう、英語:Doshisha Junior and Senior High School)は、学校法人同志社が設置し、京都府京都市左京区岩倉大鷺町に所在する私立中学校高等学校。中学・高校は別組織で運営されている[1]。中学校は2010年平成22年)9月に同志社大学今出川キャンパスから高等学校の校地に移転した。
概要

1896年明治29年)11月29日京都市上京区今出川通烏丸(現:同志社大学今出川キャンパス)に同志社尋常中学校が開設。以来、新制まで旧制中学校(5年制)であったが、1947年昭和22年)に同志社中学校となり、1948年(昭和23年)に同志社高等学校が左京区岩倉大鷺町に設立。中学・高校は別組織で運営されている[1]2006年同志社小学校が高校の隣りに開校し、2010年平成22年)9月に中学校が高校の校地に移転した。

中学校は1学年約290名でほぼ全員が同志社高校へ進学する。高校からは約70名が外部から入学する。同志社高校卒業生は例年、全体の約85%が推薦制度により同志社大学同志社女子大学に進学し、約15%が他大学を受験。ほぼ全員が四年制大学へ進学している[2]

ラグビー部は強豪校であり、今まで獲得した全国タイトルは、計8回(選手権8回・選抜なし)である。

開校時から男女共学の府内の私立高校では、最も歴史の長い学校である[注 1]
教育目標・教育理念

創立者新島襄の唱えた「キリスト教主義教育」に基づき、「良心」を育むことを教育の基本としている。知識教育に偏ることのない全人教育を行っている。

中学では、「ほんもの」にふれる機会を多く持たせ、物事の真理や本質を探ることの大切さが重視されている。

高校では、国公立大学をはじめとする多様な進路にも進めるように、多様な選択科目が設けられている。

学校生活は「朝の礼拝」から始まる。中学においても高校においても「自由・自治・自立」が基本とされているため[1]、自発的に勉強することが求められる。

私服登校が認められている。
課程
中学

中学課程を全員にしっかりと理解させ、思考力と創造力を育成することに主眼が置かれている。1クラス36名編成。英語の授業では半分の18名編成となる。市販の教科書はあまり用いられず、独自のサブテキストやプリントが使われたり、ときには高校レベルの授業が行われることもある。長期休暇中の課題や補習などが課されることはなく、代わりに自由研究が中心である。自由研究を提出しなくても成績評価に関係ないが、生徒の90%以上が取り組んでいる[1]

移転を機に「教科センター方式」が導入されており、近畿では唯一である[3]
高校

文系・理系等のコース制をとらず、ホームルームを基礎とした共通履修教科目と、2年生からの多彩な自由選択教科目からなるカリキュラムを実施している。教科・科目の枠を超え、物事を色々な視点でとらえて学ぶことを重視している。

共通履修教科目を採用しており、生徒を文系理系に分けない。そのため高校2年生から始まる選択教科目が文理に捉われず自由に選択できる。

教員が急病などで授業を休んだ場合、他の教員が代行するのでなく基本的に「休講」となる。教員は担任をもっていない場合、自分の授業が終われば学校に残る必要もない。
編成

幼稚園から入園し、または小学校もしくは中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第1学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校[4]。中学校からの内部進学者約290名、外部からの入学者約70名で構成される。
環境
中学
立志館
中学生が主に使用する校舎。「教科センター方式」を実践するための独自の設計がなされている。中学の各クラスのホームベースや各教科のステーションとメディアスペース、
図書・メディアセンター、校務センターを備えている。
雄飛館
中学生が主に使用する体育館
高校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef