同心暁蘭之介
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "同心暁蘭之介" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年10月)

同心暁蘭之介
ジャンル時代劇
原作笹沢左保
企画白川文造
佐々木太郎
脚本山野四郎
白井更生
田上雄
山浦弘靖
中村勝行
杉本容子
石堂淑朗
関口三郎
和久田正明
岡田光治
田村多津夫
監督高橋繁男
西山正輝
手銭弘喜
林伸憲
小俣尭
小山幹夫
出演者杉良太郎
岡田英次
青木義朗
高品格
赤塚真人
うえだ峻
笠原明
高田大三
若杉透
伊東四朗
清水由貴子
香野なつみ
稲田ゆみ子
伴淳三郎
島田正吾
音楽渡辺岳夫
エンディング「飛翔」(歌:杉良太郎)
言語日本語
製作
製作総指揮杉良太郎
プロデューサー能村庸一
矢島進
制作フジテレビ

放送
音声形式モノラル / シネテープ
放送国・地域 日本
放送期間1981年10月8日 - 1982年9月16日
放送時間木曜21:00 - 21:54
放送枠フジテレビ木曜夜9時枠時代劇
放送分54分
回数45回
特記事項:
16mmフィルム
テンプレートを表示

『同心暁蘭之介』(どうしんあかつきらんのすけ)は、1981年(昭和56年)10月8日から1982年(昭和57年)9月16日フジテレビ系列で毎週木曜日の21時から21時54分に放映された連続時代劇。全45回。

フジテレビ木曜21時枠時代劇路線の最終作。
概要

文化文政期の江戸北町奉行小田切土佐守の配下で定廻り同心の暁蘭之介が、手先や与力・榊原主計、臨時廻り同心の同僚・斉藤典膳らと共に、町を脅かす各種犯罪の探索に当たる。

暁ら町奉行所の定廻り同心は、将軍の御成り先でさえ正装でなくてもよい「御成先御免」の着流しで、朱房の十手を携帯、銀杏に結っていたが、これは彼らにのみ許された資格であった。

本作はセットや小道具などの細部にこだわりが見られ、十手も時代考証に基づき再現された真鍮製銀流し十手を用い、腰に差すのではなく、懐中に忍ばせるなどの細やかな配慮も見られる。

御用提灯も正面に御用とだけ記したそれっぽいものではなく、火袋上部に模様、正面に所属、左右に御用の文字を配するなどの再現性も高い。

尚、黒紋付羽織の家紋は視認性を重視し、本来の家紋サイズより大きい劇用のものが用いられ、岡っ引が房付十手を腰に差して捜査にあたるなど、時代劇としての妥協も見られる。
キャスト

暁蘭之介…
杉良太郎  北町奉行所・定廻り同心。
ストイックな性格で、当時の同心は小さな犯罪に目を瞑る代わりに袖の下を受け取ったり、商家や町名主から付け届けを受け取るのが慣習になっていたが、彼は決して受け取らない。その為、暁家はいつも家計が苦しく、ちょっとした小銭にも苦労する羽目になっている。八丁堀同心の中で一番の強者で、柔術と剣術の腕前は他の同心が倒される様な相手でも倒してしまう腕前の持ち主。

辰吉…伊東四朗  蘭之介配下の岡っ引
暁から給金を貰えない事でいつもボヤいている。十手術など、戦闘能力は低いが、情報の収集能力などは高い。

伊之助…赤塚真人  蘭之介配下の下っ引
辰吉の弟分。

おりき…清水由貴子  蘭之介宅の住み込み女中
暁家の苦しい家計を切り盛りする女丈夫で、戦闘力は辰吉や伊之助より高い。蘭之介に想いを寄せており、暁家に女人が来訪すると嫉妬心を剥き出しにする。

鏑木蔵人…青木義朗  北町奉行所・定廻り同心
容疑者や参考人等に苛烈な態度で臨む場合が多く、彼らを強引に連行して拷問にかけることもしばしば。一方で自分よりかなり高い身分の出身の妻を貰った為、彼女には尻に敷かれている。暁をライバル視しているが、いつも後塵を拝している。

斎藤典膳…高品格  北町奉行所・定廻り同心
金に汚く、袖の下を貰って罪人を逃がしたりなど、あくどい事もやる。結果、自分の命を危なくすることもあった。

弥吉…うえだ峻 斎藤典膳配下の下っ引


松蔵…伴淳三郎  元・岡っ引で蕎麦屋「八町庵」の主人

榊原主計…岡田英次  北町奉行所・与力
暁には一目も二目もおいている与力。困難な任務や、裏のある捜査などは暁に直接依頼、命令する事もある。

北町奉行小田切土佐守島田正吾 
暁を信頼する奉行。御定法を超えた困難な事件には暁に特命を与えたり、幕府の幕閣にうまく話を通したりして、暁を助ける事もある。

お蓮…松尾嘉代  蘭之介達と親しい辰巳芸者

鏑木信乃…雪代敬子  鏑木蔵人の妻


正木新之介…笠原明  北町奉行所・定廻り同心

森 十蔵…高田大三  北町奉行所・定廻り同心

村田惣市…若杉透  北町奉行所・定廻り同心


八町庵の女中…香野なつみ 

八町庵の女中…稲田ゆみ子 

おさと…伊藤真奈美  斎藤典膳宅の女中

キャスト

話数ゲスト出演者
1
藤巻潤
菅貫太郎
左右田一平
植木絵津子
稲吉靖司
武内文平
池田道枝
植木絵津子
大江徹
和田周
亀井三郎
井口陽介
高松政雄
高橋幸代
内田佳昭
原博美
志村左近
森本三郎
大渕貴人
福野博美
波乃久里子(友情出演)

2萩尾みどり
吉田義夫
浦里はる美
幸田宗丸
井上博一
伊藤高
坂口芳貞
司英治
原博美
遠藤貫也
小海とよ子
青木万里子
今福将雄

3岡江久美子
船戸順
磯野秋雄
玉村駿太郎
小寺大介
司英冶
中川芳博
矢沢裕紀
甲斐浩
末安珠恵
大塚ちか子
梶三和子

4江木俊夫
小林かおり
西田良
柳沢紀子
外山高士
松尾正平
中川芳博
持原洋樹
原博美
磯野秋雄
井上幸子
司英治
門脇三郎
古川武生
原田千枝子
川合伸旺

5千野弘美
吉田次昭
野路きくみ
篠田薫
草間璋夫
八木和子
木村由美
古川武生
砂塚トミヨ
山田吾一


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef