吉野正芳
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家吉野 正芳よしの まさよし
復興大臣時に公開された肖像写真
生年月日 (1948-08-08) 1948年8月8日(75歳)
出生地 日本 福島県
出身校早稲田大学商学部卒業
前職吉野木材取締役
福島県議会議員
所属政党自由民主党安倍派→無派閥)
称号商学士(早稲田大学・1971年
公式サイト ⇒自由民主党衆議院議員 吉野正芳(よしのまさよし)公式サイト
第7-8代 復興大臣
内閣第3次安倍第2次改造内閣
第3次安倍第3次改造内閣
第4次安倍内閣
在任期間2017年4月26日 - 2018年10月2日
衆議院議員
選挙区(福島5区→)
比例東北ブロック→)
(福島5区→)
(比例東北ブロック(福島3区)→)
比例中国ブロック→)
福島5区
当選回数8回
在任期間2000年6月26日 - 現職
福島県議会議員
当選回数3回
在任期間1987年 - 1999年
テンプレートを表示
茨城県橋本昌知事と

吉野 正芳(よしの まさよし、1948年8月8日 - )は、日本政治家実業家自由民主党所属の衆議院議員(8期)。

復興大臣第7代第8代)、環境副大臣福田康夫改造内閣麻生内閣)、文部科学大臣政務官第3次小泉改造内閣)、福島県議会議員(3期)、社会福祉法人ハートフルなこそ理事長等を務めた。
来歴

福島県出身。福島県立磐城高等学校早稲田大学商学部日下部ゼミ:会計学[1])卒業[2]。大学卒業後、家業の吉野木材株式会社に入社した[2]

1987年福島県議会議員選挙に出馬し、初当選した。以後、1999年まで3期12年務める。2000年第42回衆議院議員総選挙自由民主党公認で福島5区から出馬し、民主党新人で磐城高の同級生にあたる吉田泉を破り、当選した。以後、6期連続当選。1996年第41回衆議院議員総選挙で福島5区から新進党公認で出馬し、当選した坂本剛二1999年に自民党に復党していたため、コスタリカ方式が採られ、2005年第44回衆議院議員総選挙までは吉野、坂本の両名がそれぞれ福島5区、比例東北ブロックから交互に出馬して当選し続けていた。2005年、(第3次小泉改造内閣文部科学大臣政務官に任命された[2]2008年福田康夫改造内閣環境副大臣に任命され、麻生内閣まで務める[2]

2009年第45回衆議院議員総選挙では、空席となっていた福島3区に国替えして出馬[3]。民主党前職の玄葉光一郎に10万票超の大差をつけられ惨敗したが、比例東北ブロックの名簿順位が国替えにより優遇されていたため、比例復活により4選。一方、福島5区から出馬した坂本剛二は、民主党の吉田泉に敗れ、落選した。

2012年第46回衆議院議員総選挙に際しては、選挙区調整により坂本が福島5区で公認を受け、吉野は比例中国ブロックへ転出[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef