吉積信
[Wikipedia|▼Menu]

吉積 信(よしづみ まこと、1964年[1] - )は、テイルズ オブ シリーズプロデューサーを務めるゲームクリエイターバンダイナムコセブンズ所属[2]
経歴

福岡県生まれ[1]大分県大分市出身[3]大分県立大分舞鶴高等学校[2]明治大学政治経済学部を経て[2]、「女神転生」を面白いと思ったことをきっかけに1988年ナムコ(後のバンダイナムコゲームス)に入社[4]。入社1年目は東京、2年目以降は大阪で、6年間営業をしていた[5]。その後、さらに7年間のゲームの宣伝や広報のプロモーション業務を経験[5]。その中にはプロデューサーとしてかかわる前のテイルズ オブ シリーズも含む。

入社前から営業の仕事を希望していた[5]。しかし実際に働いてみると自分の想像と違う部分があり会社を辞めようとも思ったが、「こうすれば面白くなる」と考えて自分で面白くしていった[5]。東京に転勤することとなった際「パブリシティをやって」と要求され承諾し、パブリシティの仕事として開発とコミュニケーションを取るうちに、販売と開発の橋渡しをするようになる[5]。タイアップアーティストのことや販売方法について開発に指示をしていると上司から「そういうのはプロデューサーという」と指摘され[6]2002年5月より[7]実際にテイルズ オブ シリーズのプロデューサーを務めており、「シリーズの生みの親」と紹介されることもある[8][9]。2007年の『テイルズ オブ イノセンス』以降は馬場英雄がシリーズのプロデューサーおよびブランドマネージャーを担当し[10]、吉積は「統括プロデューサー」としてシリーズを統括するようになる[11]

2019年4月より、新設されたバンダイナムコセブンズへ移り、ライツやプロモーションを担当[2][12]
人物

テイルズ オブ シリーズは役割を演じる「
ロールプレイングゲーム」ではなく、キャラクターを楽しむ「キャラクタープレイングゲーム」であるとしている[13][4][14]。ストーリーについては、単純な勧善懲悪ではないものを提示しようと考えている[8]。「敵対者にも理屈や思想があり、自分が正義で敵が悪ではない」ということを残したまま最後を迎えるという形を大切にしたいと考えており、完全悪はほとんど登場させていない[15]

テイルズ オブ ジ アビス』のキャラクター・ジェイドを気に入っており、名刺に載せている[16]。また、『テイルズ オブ ヴェスペリア ? The First Strike ?』のキャラクター・ガリスタがジェイドに似ているため、担当声優をジェイド役の子安武人にしようという案も出していたが、『テイルズ オブ ヴェスペリア』の制作プロデューサーである樋口義人に止められた[17]

3人の子供の父であり、長女には英才教育という名目でテイルズ オブ シリーズのみプレイさせている[1]

製作に関わった作品
ゲーム

テイルズ オブ ファンタジア(1995年12月15日、SFC)セールスプロモーター

テイルズ オブ デスティニー(1997年12月23日、PS)セールスプロモーションプロジェクトスタッフ

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョン(2000年11月10日、GB)宣伝広告

テイルズ オブ エターニア(2000年11月30日、PS)販売促進スタッフメンバー

テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン2(2002年10月25日、GBA)プロデューサー

テイルズ オブ デスティニー2(2002年11月28日、PS2)プロデューサー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef