吉祥航空
[Wikipedia|▼Menu]

吉祥航空
Juneyao Airlines

IATA
HOICAO
DKHコールサイン
AIR JUNEYAO

設立2005年6月
ハブ空港上海浦東国際空港
焦点空港上海虹橋国際空港
航空連合スターアライアンス
保有機材数73機
就航地80都市
本拠地 中国上海市
代表者王 均金(取締役)
外部リンクhttps://www.juneyaoair.com/
テンプレートを表示

吉祥航空
各種表記
繁体字:吉祥航空
簡体字:吉祥航空
?音:Jixiang Hangk?ng
発音:ジーシャン ハンコン
日本語読み:きっしょうこうくう
英文:Juneyao Airlines
テンプレートを表示

吉祥航空(きっしょうこうくう、SSE: 603885)は、中華人民共和国上海市閔行区に本社を置く会社である。正式名称は上海吉祥航空有限公司。 上海浦東国際空港ハブとしているが、当面の間は上海虹橋国際空港を使用している。
コードデーター

IATA航空会社コード : HO

ICAO航空会社コード : DKH

コールサイン : Juneyao Airlines

中国語コールサイン : 吉航(Jihang)

沿革

2005年6月 :
民航総局と上海市の認可が下り、均瑶グループが出資した上海東部快線航空有限公司が設立。資本金は1億5,000万

2006年2月 : 鳳凰航空に名称を変更する。

2006年 : 上海吉祥航空有限公司と改称する。

2006年9月13日 : 最初の機体であるエアバスA319-100型機ドイツハンブルク国際空港から上海虹橋国際空港に飛来し納入。

2006年9月25日 : 初運航となるHO1125便が上海/虹橋 → 長沙線を運航。

2010年11月8日 : 上海/浦東 - 札幌/新千歳線の路線開設申請を民航総局に提出[1]

2012年9月 : 上海/浦東 - 沖縄/那覇線を就航開始予定だったが、当面延期[2]

2012年11月 : 上海/浦東 - プーケット線が就航、初の国際線となる[3]

2014年1月31日 : 上海/浦東 - 沖縄/那覇線を就航開始[4]

2014年4月15日 : 上海/浦東 - 大阪/関西線を就航開始[5][6][7]

2015年6月 : 上海/浦東 - 福岡線を就航開始[7]

2015年8月6日 : 上海/浦東 - 東京/羽田線を就航開始。

2015年9月25日 : 福州 - 名古屋/中部(上海/浦東経由)線を就航開始[8]

2015年8月11日 :株式会社 ENJOYJAPANと株式会社ツインプラネットと協業し、「中国本土内」および「中国と日本」間を就航する吉祥航空機内のメディア開発における契約を締結

2015年10月1日 :開発メディア第1弾とし、機内設置フリーペーパー「??日本(TRAVELTOJAPAN) ※訳:日本をぶらぶらしましょう!」を2015年10月1日に創刊

2016年6月23日 :上海/浦東 - 福岡線を運休[9]

2016年7月1日 :南京 - 沖縄/那覇線を就航開始[10]

2016年8月1日 : 南京 - 大阪/関西線を就航開始[11]

2016年10月10日 :航空連合スターアライアンスと接続パートナー(connecting partner)提携を発表[12]

2016年10月30日 :上海/浦東 - 福岡線を運航再開[13]

2017年3月26日 :上海/浦東 - 福岡線を再度運休[14]

2017年4月1日 :上海/浦東 - 札幌/新千歳線を就航開始[15]

2017年5月23日 :スターアライアンスの接続パートナーとなる[16]

就航路線

吉祥航空は次の会社と提携関係にある。

中国国際航空[17]

全日本空輸[18]

中国東方航空[19]

エバー航空[20]

深?航空[21]

国内線

上海/虹橋 - 北京/大興長沙太原成都福州厦門昆明連城天津長治深?青島

上海/浦東 - ハルビン、成都、大連、天津、北海長春瀋陽三亜武漢、青島、温州煙台

杭州 - 貴陽、青島、太原、ウルムチ宜昌[22]

温州 - 長沙、貴陽

国際線

上海/浦東 -

香港

マカオ

台北/桃園高雄

東京/羽田大阪/関西名古屋/中部米子空港福岡(運休中)[14]沖縄/那覇札幌/新千歳[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef